介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

や行

腰椎椎間板ヘルニア

投稿日:

重い荷物を持ったり、体をねじったりして突然発症する。単純X線撮影や、

ミエログラフィーで診断され、治療には安静や牽引療法等の保存的療法

と手術療法があり、原則的には保存療法である。これには、鎮痛剤、

熱療法などが含まれる。さらに、神経ブロック療法が適応となることがあ

る。神経根ブロック、硬膜外ブロックなどである。下部腰椎の椎間板髄核

が椎管内に脱出、膨隆し、神経根を圧迫して腰痛、座骨神経痛を来した

もの。また、片側の下肢痛が多いが、巨大なヘルニアの場合、両側で症

状が出現することもありうる。疼痛、しびれなどの自覚症状に加え、障害

された神経の支配領域に感覚障害を呈したり、運動神経の麻痺による

筋力低下を来たすことがある。


-や行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

有償ボランティア

有償ボランティアとは、福祉活動等に際して交通費、食費、報酬が保障 されていることをいう。ボランティアとは自らの意志にもとづき無償で福祉 活動等を行う者のことを指すが、この場合とは異なり、どこまでをボラ …

no image

養護

高齢化に伴う人口構造の変化、核家族化による家庭機能の変化縮小に より、家庭養護から施設でそれを補完する社会的養護へと発展し、その 範囲も成人、高齢者、障害者へと広くに及んだ。養育、療養、矯正教育、 リ …

no image

要介護認定

介護保険のサービスを利用するには、介護が必要と認められることが必要 である。この判定を要介護認定という。要介護認定は訪問調査の結果とか かりつけ医の意見書をもとに、介護認定審査会で行われる。まず、寝た …

no image

有料道路通行料金の割引

対象となる自動車は、乗用車、貨物自動車または特殊用途自動車で、本 人またはこれと生計を一緒にする者が所有するものに限られている(営業 は除く)。有料道路通行料金の割引措置が受けられる者は、重度の身体 …

no image

養護老人ホーム

老人福祉法に位置づけられた今日でも、心身機能の低下または家庭的 ・住宅上の問題および低所得を入所資格要件としている。特別養護老人 ホーム等が増加するなかで、養護老人ホームだけは横ばい・微減傾向 にあり …