介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

や行

横出しサービス

投稿日:

市町村が独自に、介護保険給付および予防給付の法定給付以外に、条例

で定めて行う市町村独自で行う特別給付および保健福祉事業のこと。介護

保険制度では、保健給付の対象となる居宅サービスの種類が法律上定め

られており、例えば、給食や移送といった生活支援を中心としたサービスは

含まれていない。このような介護保険給付対象外のサービスについては横

出しサービスと呼ばれる。介護保険のメニュー外であるため、全額自己負担

となる。行政での一般財源による福祉施策としてサービス提供を図るなどの

方策が必要であると考えられる。横だしサービスには、寝具の洗濯や乾燥、

紙おむつの支給等の他、介護教室などさまざまなものがあり、また、上乗せ

サービスで、各市町村の判断によってサービス区分ごとの、支給限度額を上

げることも可能である。


-や行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

腰椎椎間板ヘルニア

重い荷物を持ったり、体をねじったりして突然発症する。単純X線撮影や、 ミエログラフィーで診断され、治療には安静や牽引療法等の保存的療法 と手術療法があり、原則的には保存療法である。これには、鎮痛剤、温 …

no image

要支援認定

要介護認定の判定を行っても要介護状態には至らないが、放置すれば 要介護状態となるおそれがある状態と認定することを、要支援認定という。 いわゆる虚弱高齢者が想定されており、保健給付においては予防給付が …

no image

有料道路通行料金の割引

対象となる自動車は、乗用車、貨物自動車または特殊用途自動車で、本 人またはこれと生計を一緒にする者が所有するものに限られている(営業 は除く)。有料道路通行料金の割引措置が受けられる者は、重度の身体 …

no image

薬物療法

薬物療法で使用されている主な向精神薬は、うつ病を対象とする抗うつ薬、 統合失調症を対象にする抗精神病薬、神経症を対象とする抗不安薬、その 他抗てんかん薬、催眠鎮静薬、躁病に対する炭酸リチウム、などであ …

no image

野外レクリエーション

これまでは、自然と人間の関係を人間中心にとらえすぎる傾向が強かっ たが、今後の野外レクリエーションにおいてはその姿勢を改め、人間もま た自然内の存在であることを謙虚に自覚し、自然との共存・共生を図るよ …

PREV
予後
NEXT
予防医学