介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

や行

要支援認定

投稿日:

要介護認定の判定を行っても要介護状態には至らないが、放置すれば

要介護状態となるおそれがある状態と認定することを、要支援認定という。

いわゆる虚弱高齢者が想定されており、保健給付においては予防給付

受けられる。その場合、痴呆対応型共同生活介護以外の居宅サービスや、

福祉用具購入費住宅改修費居宅サービス計画の作成などのサービス

は受けられるが、施設サービスは利用できない。市町村が行う認定で、要

介護認定と共通の全国一律の客観的な方法を用いて行われる。認定調査

の結果と主治医意見書にもとづき、介護認定審査会において審査判定が

行われ、その結果に従い市町村が要支援認定を行う。市町村は原則として

申請から30日以内に結果を通知しなければならない。また、要支援認定は

申請日の遡って有効である。


-や行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

横出しサービス

市町村が独自に、介護保険給付および予防給付の法定給付以外に、条例 で定めて行う市町村独自で行う特別給付および保健福祉事業のこと。介護 保険制度では、保健給付の対象となる居宅サービスの種類が法律上定め …

no image

ユニバーサルデザイン

障害のある人や高齢者等にも使いやすくするという意味ではバリアフリー もユニバーサルデザインも同じであるが、最初からバリアをつくらないとい うことに重点を置いているのがユニバーサルデザインの考え方である …

no image

薬物療法

薬物療法で使用されている主な向精神薬は、うつ病を対象とする抗うつ薬、 統合失調症を対象にする抗精神病薬、神経症を対象とする抗不安薬、その 他抗てんかん薬、催眠鎮静薬、躁病に対する炭酸リチウム、などであ …

no image

養護

高齢化に伴う人口構造の変化、核家族化による家庭機能の変化縮小に より、家庭養護から施設でそれを補完する社会的養護へと発展し、その 範囲も成人、高齢者、障害者へと広くに及んだ。養育、療養、矯正教育、 リ …

no image

養護学校

盲学校および聾学校とともに特殊教育を行う。入学対象者は、学校教 育法施行令第22条の3において示されているが、特殊学級対象者に比 べ障害の程度が重い者とされている。養護学校の義務制は学校教育法 中養護 …