介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

や行

要介護認定

投稿日:

介護保険のサービスを利用するには、介護が必要と認められることが必要

である。この判定を要介護認定という。要介護認定は訪問調査の結果とか

かりつけ医の意見書をもとに、介護認定審査会で行われる。まず、寝たきり

痴呆など介護保険の対象となる状態にあるかどうか(要介護状態)、また、

その申請がどのくらいの介護を必要としているか(要介護度)を判定する。全

国一律の客観的な方法や基準に従って行われ、審査判定の結果に従い、

市町村が要介護認定を行う。市町村は原則として申請から30日以内に結果

を通知しなければならない。また、要介護認定は申請日に遡って有効であ

る。要支援認定の申請であっても審査判定の結果、要介護者に該当する場

合には要介護認定が行われる。認定によって介護保険の給付の量が決定

するという点で極めて重要な手続きであり、公平かつ公正に実施されなけれ

ばならない。


-や行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

薬剤師

調剤については薬剤師の独占業務であり、同時に調剤応需等も義務 を負う。薬剤師法にもとづく国家試験に合格し厚生労働大臣の免許を 受けて、調剤、医薬品の供給等薬事衛生をつかさどることを業務とする 者で、多 …

no image

予後

ある疾患または患者の経過および結末をいう。治癒の予後、生命の予後、 社会復帰の関する予後、視力や四肢の運動、臓器の機能に関する予後 などがある。病気の経過を前もって告げること。疾病にかかった者につい …

no image

有償ボランティア

有償ボランティアとは、福祉活動等に際して交通費、食費、報酬が保障 されていることをいう。ボランティアとは自らの意志にもとづき無償で福祉 活動等を行う者のことを指すが、この場合とは異なり、どこまでをボラ …

no image

有料老人ホーム調査員

都道府県知事は、有料老人ホームでの施設設備若しくは運営が目的 通りに達成されているか調査するために、有料老人ホームの設置者若 しくは管理者若しくは設置者から介護等の供与を委託された者に対して、 その運 …

no image

養護老人ホーム

老人福祉法に位置づけられた今日でも、心身機能の低下または家庭的 ・住宅上の問題および低所得を入所資格要件としている。特別養護老人 ホーム等が増加するなかで、養護老人ホームだけは横ばい・微減傾向 にあり …