介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

軽費老人ホーム

投稿日:2018年8月18日 更新日:

老人福祉法にもとづく入所施設の一つ。低額な料金で家庭環境、住宅

事情のために居宅生活が困難な高齢者が利用する施設である。措置

施設ではなく、本人とホーム経営者との契約によって利用する施設で、

必要な経費(生活費および事務費)を支払って入所することとされてい

る。A型とB型そしてケアハウスの3種類があり、A型の利用者は、原則

として60歳以上の者で基本利用料の2倍相当程度以下の収入である者

で、給食、保健、入浴等のサービスの提供があるのに対して、B型の利

用者は、原則として60歳以上の者で、自炊を原則としている。ケアハウ

スは、高齢者が車いすになっても自立した生活が送れるよに配慮した施

設である。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

期外収縮

正常人の心臓拍動はほぼ規則正しいリズムを示すが、正常に期待される ときでないときにおこる心臓の収縮を期外収縮(きがいしゅうしゅく)という。 異常な刺激によって、心臓が本来の周期を外れて早く収縮する不整 …

no image

救急救命士

救急救命士法により定められた国家試験に合格し、厚生労働大臣の免許 を受けたもので、医師の指示のもとに救急救命処置を行うことを業とする者。 この時の救急救命処置とは、症状が著しく悪化するおそれがある、ま …

no image

介護補償給付

障害補償年金(通勤による場合は障害年金)または傷病補償年金 (通勤による場合は傷病年金)を受ける権利を有する労働者が、そ の障害・傷病によって常時または随時介護を要する状態にあり、か つ常時介護または …

no image

在宅酵素療法とは 在宅酵素療法のポイント!

今回は「在宅酵素療法」について説明します! また、実際に在宅酵素療法を実施する際のポイントについてもご紹介します。 在宅酵素療法って? 「在宅酵素療法」とは、肺繊維症、慢性気管支炎、肺気腫などの慢性呼 …

no image

健康増進施設

有酸素運動を行うことができ生活指導を提供する施設と、温泉利用および 運動を行うことのできる施設および温泉利用プログラムの提供を行い生活 指導を行う施設がある。なお、運動型健康増進施設のうち運動療法を行 …