介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

生活技能訓練

投稿日:

行動療法的考えが基本にあり、社会生活を対人場面を中心に細かく分析

し、それに対応できるように細かで具体的な学習用のプログラムを作成し、

それにもとづいて練習・実習するもの。また、社会生活技能訓練、SSTなど

とも呼ばれ、認知行動療法の一つでもある。コミュニケーションを要する日

常の出来事に対して、ロールプレイを用いて練習する。この方法の特徴とし

て、批難(批判)しない、相手の意見を受け入れる、自分の意見を適切に表

現するどの特徴があり、社会復帰を要する施設で取り入れられている。心

療内科、精神科などの病院では診療報酬を得ることも可能である。

「集団療法 ・・・ 心理的に不適応な状態にあるものを、小集団に入れて

集団活動を行うことで治療しようとする療法。社会福祉の援助においては、

援助の形態が施設、在宅のいずれであっても集団援助となることが多いの

で、集団援助技術とともに活用される場合が多い」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

食品添加物

最終的にできた食品中に残存するしないに関わらず、食品に対して何ら かの目的のために添加物等するものすべてを指す。食品添加物として日 本で許可されているものは化学的合成品と一部の天然物であり、その使 用 …

no image

守秘義務

秘密を守るべき義務をいう。医師、弁護士、介護福祉士など一定のものが 職務上知った秘密を守るべき法律上の義務。漏らせば処罰される。社会福 祉援助技術(ソーシャルワーク)でいう秘密保持の原則と同じで、クラ …

no image

褥瘡(じょくそう)

褥瘡(じょくそう)のできやすい部分は、布団に接している臀部、腰部、背部、 肩、かかと等で、体の一部に持続的に力がかかると、表面を走る毛細血管 が圧迫され、皮膚への血流が乏しくなり、その部分の皮膚が死ん …

no image

躁うつ病

今日の国際疾病分類やアメリカ精神医学会診断基準では、躁うつ病では なく気分障害という名称が使われている。内因性精神障害の一つ。情動の 異常を示すもので、躁状態のみ、あるいはうつ状態のみを繰り返すもの( …

no image

ジェネリックソーシャルワーク

ジェネリックとは、一般的、包括的等の意味で、スペシフィック(特殊の、特 定の)に対して使われる。社会福祉援助のどの分野においても共通する技 術、原理、活動のこと。 「社会福祉援助 ・・・ 社会福祉制度 …