介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

神経症

投稿日:

精神病や精神病質、知的障害はこの分類に含まれない。治療により治癒した

場合、後遺症を残すことはまずない。特有な性格傾向を認め、疎通性、病識が

あり、治療意欲が高いことが特徴である。不安神経症、脅迫神経症、心気神

経症、恐怖症、ヒステリー、などの類型がある。精神障害の中で、器質的原因

がなく心理的、環境的、社会的な原因を呈するものをいう。神経症は、以前ノ

イローゼと言われ、しばしば精神病と混同される誤解があるようですが、神経

症は主に心理的原因によって生じる心身の機能障害の総称であり、精神病

とは異なる。つまり、神経症は器質的な病気によるものではなく、健康な人が

普段から体験するような心や身体に対する感覚や感情が、行き過ぎた状態と

も言える。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

スクールカウンセラー

生徒に対するカウンセリングのみならず、教員に対する相談・助言も行 っており、どちらかというと後者のほうが多いのが実態である。主として 臨床心理士がこの業務にあたっている。学校において多発するいじめ の …

no image

障害者福祉

完全参加と平等をテーマとした国際障害者年で確認されたように、障害 者自身や家族の自助努力および社会の連帯は、障害者福祉の基盤とさ れる。身体障害者、知的障害者、精神障害者えお対象とする福祉施策と その …

no image

職業教育

職業能力開発促進法にもとづくものとしては、障害者職業能力開発校等 の公共職業能力開発施設において障害者向き訓練科が設けられている。 なお、身体障害者更生援護施設においても一定の職業教育が行われて いる …

no image

足浴

足の部分浴のことで、湯水を入れた洗面器等に足を入れて洗う。足先だけ でなく、できるだけ下肢全体を浸けるほうが効果的である。足浴しただけで も全身のそう快感が得られ、安眠をうながす効果がある。 「部分浴 …

no image

措置制度

措置制度は、社会福祉の責任主体である国・地方公共団体が、利用申請 にもとづき福祉サービス利用の審査・決定を行うわが国独特の制度である。 福祉サービスの普遍化・一般化の必要から措置という行政処分への反省 …