介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

在宅障害者ディサービス施設

投稿日:

平成15年度から適用されている支援費制度の業者指定を受けるには、

別に定められている指定基準を満たしていなければならない。身体障

害者福祉法にもとづき設置される身体障害者更生援護施設のうち身体

障害者福祉センターの一種で、身体障害者デイサービス事業のみを行

う施設。

身体障害者更生援護施設 ・・・ 身体障害者の更生を援助し、必要な

保護を行う施設の総称で、身体障害者更生施設、身体障害者療護施設、

身体障害者福祉ホーム、身体障害者授産施設、身体障害者福祉センター、

補装具製作施設、盲導犬訓練施設および視聴覚障害者情報提供施設の

8種の施設がある」

身体障害者福祉センター ・・・ 身体障害者の各種の相談に無料または

低額な料金で応じ、機能訓練、教養の向上、社会との交流の促進及びレク

リエーションのための便宜を総合的に供与する施設」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

三団体ケアプラン策定研究会方式

要介護認定用のアセスメントの根拠データとなっている介護施設における 1分間24時間タイムスタディの結果をケアプランの策定に活用することを基 本としており、調査項目としては要介護認定用のアセスメントと同 …

no image

指定介護老人福祉施設とは

今回は「指定介護老人福祉施設」について説明します!   指定介護老人福祉施設とは? 指定介護老人福祉施設という言葉は、一般的にはあまり耳にしない方が多いかもしれません。   端的に …

no image

ソーシャルサポートネットワークとは?

今回は「ソーシャルサポートネットワーク」について説明します!   そもそもソーシャルサポートネットワークの意味は? まず、「ソーシャルサポートネットワーク」の意味や定義について説明したいと思 …

no image

支給決定障害者

市町村は障害の種類および程度、障害者の介護を行う者の状況などを 勘案し、申請されたサービスの目的・機能と照らして支援費の支給の要 否を決定し、居宅生活支援費であれば支給量と支給期間、施設訓練等 支援費 …

no image

精神障害作業療法

症状安定、対人関係・社会性の改善、基本的日常生活の確立、社会生活 への適応などを目的として、創造的・生産的活動、レクリエーション活動、社 会生活指導・経験、職業訓練、家族調整などを個人療法として、ある …