介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

仮性痴呆

投稿日:

うつ病では、自発性や注意力の低下が起こり、痴呆と似た状態を示

す。真の痴呆でなく、一過性にあたかも痴呆のような状態を示すもの。

高齢者の意識障害やうつ状態にみられるが、治療によって改善され

る。老年期のうつ病に、痴呆に似た認知障害がみられることはよくあ

り、うつ病性仮性痴呆と呼ばれています。軽度の痴呆とうつ病との鑑

別はしばしば困難であり、痴呆の初期症状なのかうつ病性仮性痴呆

なのか、あるいはその両者の合併したものなのか迷うこともときにあ

る。また、うつ病性仮性痴呆では、発症が比較的急激で短期間に症

状が悪化し、経過が動揺性で、知能テストなどの際に、わからない・

できないなどと、自分の能力低下を強調するのが特徴。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

区分支給限度基準額

居宅サービスにおいては、代替できる2種以上のいくつかのサービスの 種類を組み合わせて2区分(訪問通所サービスと短期入所サービス)し、 厚生労働大臣が要介護度に応じた標準的なサービス利用の状況や介護 報 …

no image

更生医療

給付内容には、居宅における療養上の管理及びその療養に伴う世話その 他の看護、移送がある、診察、医学的処置、手術及びその他の治療並びに 施術、病院または診療所への入院及びその療養に伴う世話その他の看護、 …

no image

更生訓練費

実施主体は市町村であり、支給額は施設の種類、訓練日数に応じて支給 されるが、収入が一定額以上の者については支給制限される。身体障害 者福祉法の規定にもとづき、身体障害者更生援護施設への入所の措置ま た …

no image

更新認定

更新認定の有効期間は、前の認定の有効期間満了日の翌日から起算して、 6ヶ月を標準として、3~5ヶ月に短縮することができるほか、状態が安定して いる場合には7~12ヶ月と長期の有効期間を定めることも可能 …

no image

加齢住宅

加齢住宅のための指針として基準となった、アジャスタブル性能とは、第2 段階として、車椅子常用者が使いやすいように、浴室、便所などの設備が 車椅子から移乗しやすい高さであるから、腰掛たまま使える台所の高 …