介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

仮性痴呆

投稿日:

うつ病では、自発性や注意力の低下が起こり、痴呆と似た状態を示

す。真の痴呆でなく、一過性にあたかも痴呆のような状態を示すもの。

高齢者の意識障害やうつ状態にみられるが、治療によって改善され

る。老年期のうつ病に、痴呆に似た認知障害がみられることはよくあ

り、うつ病性仮性痴呆と呼ばれています。軽度の痴呆とうつ病との鑑

別はしばしば困難であり、痴呆の初期症状なのかうつ病性仮性痴呆

なのか、あるいはその両者の合併したものなのか迷うこともときにあ

る。また、うつ病性仮性痴呆では、発症が比較的急激で短期間に症

状が悪化し、経過が動揺性で、知能テストなどの際に、わからない・

できないなどと、自分の能力低下を強調するのが特徴。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

交流教育

子供の経験を広め、積極的な態度を養い、豊かな人間性や社会性を養う とともに、地域の人々が障害のある子供に対する正しい理解と認識を深 めるという意義をもつ。盲・聾・養護学校および幼・小・中・高等学校の学 …

no image

介護福祉士

専門的知識および技術をもって、身体上または精神上の障害があること により日常生活を営むのに支障がある者に食事、入浴、排泄その他の介 護を行い、介護サービス利用者や介護者を指導することを業とする者です。 …

no image

健側(けんそく)・患側(かんそく)とは?

今回は「健側(けんそく)・患側(かんそく)」について説明します!   健側(けんそく)・患側(かんそく)ってそもそもどういう意味? 健側(けんそく)と患側(かんそく)・・・ 恥ずかしながら、 …

no image

ケアプラン

在宅要介護者の自立生活を援助するには、心身の状況や環境などを 総合的に評価し、生活全般の課題やニーズをつかんだ上で、問題点の 解決や軽減をしたり、ニーズを充足していくために適切なサービスを選 択して組 …

no image

機能障害とは

今回は「機能障害」について説明します! 機能障害って? 機能障害とは、心理的、生理的または解剖学的な構造もしくは機能の何らかの喪失、異常な状態を意味します。   心理的な側面や生理的な側面だ …