介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

アカシジアとは?

投稿日:2018年8月5日 更新日:

抗パーキンソン剤の投与により症状の予防・治癒(ちゆ)が可能。抗精神

病薬(こうせいしんびょうやく)の副作用である錐体外路症状(すいたいが

いろしょうじょう)の一つです。着座不能(ちゃくざふのう)、静座不能(せい

ざふのう)とも呼ばれます。落ち着きがなく、じっと座っていることができず

に、足をふみならす、下肢のむずむず感や灼熱感等の自覚症状があり、

下肢の絶え間ない動き、姿勢の頻繁な変更などが特徴的で不安、いらい

ら感、不穏感等も見られる。徘徊(はいかい)等の症状がある。自覚症状

の多くは、歩行や運動により軽減される。

徘徊 ・・・ 徘徊 参照」

錐体外路症状 ・・・ 大脳基低核が主として関与する神経学的症状で、

錐体外路症候群とも呼ばれる」


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

栄養士の特徴!栄養士になるための条件は?

今回は「栄養士」について特徴や栄養士になるための条件について説明します!   栄養士の特徴 まず、「栄養士」とは栄養司法にもとづいて、栄養の指導に従事することを主な仕事とする人のことをさしま …

no image

エコマップってなに?

今回は「エコマップ」について説明します!   エコマップってなに?? エコマップとは、社会福祉援助において、利用者と家族やさまざまな社会資源との関係を地図のようにシステム的、図式的に描き出す …

no image

うつ状態

抑うつ気分、思考制止、意欲低下をおもな特徴とする状態。生気を失い 不安で絶望的になり、自分を過小評価したり、自責、罪業、心気妄想が あり、動作は鈍く暗い表情を示す。重いときは自殺を図ることもある。 「 …

no image

福祉サービスの「インテグレーション」とは?

今回は「インテグレーション」について説明します!   「インテグレーション」ってなに? まず、「インテグレーション」の意味について説明します。   インテグレーションは、英語の「I …

no image

アルコール精神病

アルコール幻覚症、コルサコフ精神病、振戦せん妄、アルコール性痴呆、 嫉妬妄想(しっともうそう)などがあり、アルコール依存症を基盤として、急 性もしくは慢性の特異な精神症状が現れる。原因は飲酒に伴う代謝 …