介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

アカシジアとは?

投稿日:2018年8月5日 更新日:

抗パーキンソン剤の投与により症状の予防・治癒(ちゆ)が可能。抗精神

病薬(こうせいしんびょうやく)の副作用である錐体外路症状(すいたいが

いろしょうじょう)の一つです。着座不能(ちゃくざふのう)、静座不能(せい

ざふのう)とも呼ばれます。落ち着きがなく、じっと座っていることができず

に、足をふみならす、下肢のむずむず感や灼熱感等の自覚症状があり、

下肢の絶え間ない動き、姿勢の頻繁な変更などが特徴的で不安、いらい

ら感、不穏感等も見られる。徘徊(はいかい)等の症状がある。自覚症状

の多くは、歩行や運動により軽減される。

徘徊 ・・・ 徘徊 参照」

錐体外路症状 ・・・ 大脳基低核が主として関与する神経学的症状で、

錐体外路症候群とも呼ばれる」


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

アクセスフリー

公共の建物などで、身体障害者の利用にも配慮した設計のことをいいます。 基本的には、建物内部の目的部局に容易に到達できる、建物の入り口に 容易に到達できる、目的の建物に容易に近づくことができるなどとされ …

no image

一次障害

人間の身体的、精神的な機能がなんらかの理由で十分に働かない状態 で、器質的に不可逆(ふかぎゃく)な場合、障害があるという。その障害 のうち、病気、怪我、あるいは先天的な理由で生じた最初の障害を一次 障 …

no image

上乗せサービスって?どんな内容?

今回は「上乗せサービス」について説明します!   上乗せサービスってなに? まず、上乗せサービスとはどのようなものかを説明したいと思います。   「上乗せサービス」とは、ひとことで …

no image

エンゼルプラン

今回は「エンゼルプラン」について説明します。   エンゼルプランってなに?策定された経緯は? エンゼルプランとは、ひとことでまとめてしまうと「社会保障だけではなく、雇用、住宅、教育などの分野 …

no image

医学的リハビリテーション

広義には、障害者のリハビリテーション過程における保健、治療等の 医学的側面全般を含む。狭義には、リハビリテーション医学の裏づけ によりその専門性が認められる部分、すなわち理学療法、言語療法、 義肢装具 …