介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

サービスハウス

投稿日:

1階には高齢者のための食道やリハビリテーション施設を設け、各戸には

緊急通報システムが整備され、万一の場合には管理部に通報されるシス

テムになっているスェーデンにおける高齢者向け住宅で、都市近郊の一般

住宅団地内に配置されている。また、この通報システムは生活リズム・オン

・システムといわれるもので、12時間在宅しながら1度もトイレの水を使わな

かった場合などに自動的に通報される。特徴として、病院の中で余生を暮ら

す、といったサービス体系とはまったく違うもので、全ての高齢者は、介護を

一日中必要とする身体が非常に弱った人でも、自分の小さなアパートに自

分の物を置いて生活すべきであるという新しい考え方にもとづく。サービス

ハウスでは台所付きの自分のアパートがあり、レストランもあって食事も取

れる。プログラムへの参加や美容院、フットケアの専門家のサービスを受け

られる場合も多い。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

三団体ケアプラン策定研究会方式

要介護認定用のアセスメントの根拠データとなっている介護施設における 1分間24時間タイムスタディの結果をケアプランの策定に活用することを基 本としており、調査項目としては要介護認定用のアセスメントと同 …

no image

視聴覚障害者情報提供施設

無料または低額な料金で、点字刊行物、視覚障害者用の録音物、聴覚 障害者用の録画物その他各種情報を記録した物であって、もっぱら視覚 障害者が利用するものを製作し、またはこれらを視聴覚障害者の利用に 供し …

no image

失禁

排泄機能の調節ができず不隋意に尿や便が出ること。便失禁は神経系の 障害か、肛門括約筋(こうもんかつやくきん)が弱くなるためにおきる。高齢 者の場合は後者が多い。尿失禁の場合は多くの要因が考えられる。排 …

no image

在宅介護支援センター

住民に最も身近な総合的相談窓口。保健・医療の専門職と福祉の専門職 が配置され、福祉用具の紹介やケアサービスの申請代行も行っている。介 護保険制度下では、ほとんどのセンターが居宅介護支援事業者の指定を受 …

no image

障害認定

多くの場合、医学的診断にもとづいて認定は行われるが、各制度によって 障害の程度、評価の基準は異なる。例えば、年金制度においては国民年 金・厚生年金保険障害認定基準、身体障害者福祉法においては身体障害 …