介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

ら行

ライフサイクル

投稿日:

人が生まれ育ち青年期を迎え、やがて成人し、さらに老年の円熟を経て

死に至る過程のことをいう。人生周期または生活周期と訳される。また、

結婚による家族の形成から、新婚期、育児期、教育期、子どもの孤立期、

子どもの独立後の夫婦期、老後期、寡婦(夫)期等の諸段階を経て、寡婦

(夫)の死亡による消滅までの全過程を家族周期という。この各段階にお

いて、家族の生活に一定のパターンをもってみられる、家族構成、生活水

準、家族の社会的欲求や活動等の変化がある。人の生活周期として、人

間が誕生してから死に至るまでのさまざまな過程における生活史上の各

段階のことをライフステージといい、幼児期、児童期、青年期、老年期等。


-ら行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

冷汗

一般に皮膚温度が上昇する発熱時などには発汗するが、皮膚温はむしろ 冷たいにもかかわらず湿潤になる場合を冷汗という。各種のショックの場 合に特徴的であるが、低血糖発作の場合にもみられる。また、通常の精 …

no image

老人医療費

老人保健法による老人医療対象者に関する医療に要する費用。その費 用は、老人の一部負担を除いた部分を公費12分の6(国が12分の4、都 道府県・市町村がそれぞれ12分の1)、保険者からの拠出金12分の6 …

no image

老人性痴呆疾患デイケア施設

地域に開かれた施設として、在宅の痴呆性老人やその家族に対する支 援、通院医療の普及、老人性痴呆疾患治療病棟から退院した患者の継 続的医学管理の確保と退院の円滑化等を図ることを目的とし、昭和63年 度よ …

no image

立位(りつい)

直立した姿勢を言う。立位は他の姿勢に比して多くの筋肉の緊張を必要 とし、横臥位(おうがい)時の20%もエネルギー消費量が多く疲れやすい。 正しい立位姿勢は、両足に体重が等分にかかり、左右の腸骨稜、両肩 …

no image

離床

離床が進むことにより食事、排せつ、清潔などの日常生活を自立して行う ことが可能になる。また交流も広がるため、知的・精神的活動の活発化す ることが期待できる。ベッド上で生活していた人が、徐々にベッドから …