介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

な行

能力障害

投稿日:

能力障害とは(WHOによる)、人間として正常とみなされる方法や範囲で活

動していく能力の、機能障害に起因する何らかの制限や欠如である。たとえ

ば、身体に何らかの機能障害がある場合、炊事や洗濯などの日常生活に必

要な家事などをする能力が低下することになる。機能障害は医学的な治療に

よって回復する場合があるが、能力障害の場合、残存能力の活用や、福祉

機器の利用、住宅のリフォームなどによって、能力低下を回復させたり、補っ

たりすることになる。なお、国際障害分類は2001年に国際生活機能分類に

改正された。具体的には、歩行障害、コミュニケーション障害などのADL(日

常生活動作群、日常生活諸動作)低下障害をいう。


-な行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

日本介護福祉会

主な事業は、社会福祉の増進に資する事項、教育水準の向上と後継者 育成に関する事項、地域福祉の推進に関する事項、介護福祉の向上と 発達改善に資する事項、各種研修会等の開催に関する事項、刊行物の 発行およ …

no image

日本看護協会

昭和21年に発足し、各種の研修、調査、出版活動等、幅広く活動している。 保健師、助産師、看護師、准看護師の親睦と福祉を図るとともに、職業倫 理の向上、看護に関する専門的教育および学術の研究に努めること …

no image

任意入院

精神病院の管理者は、精神障害者を入院させる場合においては本人の 同意にもとづいて入院が行われるように努めなければならないと規定さ れている。退院についても、原則として本人の意思によるが、精神保健 指定 …

no image

難聴

難聴の程度はオージオメーターを用いて計測され、ヒアリングレベル30dB では、ささやき声は聞こえず、それより大きい声は聞こえる(軽度難聴の相 当)、70dBでは裸耳で普通の話し声は聞こえない(中等度難 …

no image

ネグレクトとは?ネグレストとの違いってなに?

今回は「ネグレクト」について説明します。 また、ネグレクトと混同しがちな「ネグレスト」についても説明していきます!   ネグレクトとは? ネグレストとは、親または養育者から子どもに対しての虐 …