介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

な行

尿閉

投稿日:

膀胱内に尿が充満しているにもかかわらず、これを自分で排出できない

状態をいう。原因としては、前立腺肥大症、前立腺がん、尿道狭窄症等

がある。この他外傷、脳卒中、直腸がんの手術等で膀胱神経に障害が

おこり、排尿のコントロールができなくなる神経因性膀胱がある。また、

排尿困難が強くなり、多量の尿が膀胱に残る状態で、長く続くと腎機能

障害を起こす。対処法としては、状態によって膀胱にカテーテルを留置す

るか、外科的処置するか、一定時間ごとにカテーテルを使って、自分で

尿をとる。いずれも医師および看護師の診断・指導のもとで行われる。


-な行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

日本看護協会

昭和21年に発足し、各種の研修、調査、出版活動等、幅広く活動している。 保健師、助産師、看護師、准看護師の親睦と福祉を図るとともに、職業倫 理の向上、看護に関する専門的教育および学術の研究に努めること …

no image

脳血管性痴呆

脳血管性痴呆は、脳卒中、高血圧、心臓病、糖尿病、動脈硬化をもつ人 に起こりやすく、言語障害や嚥下障害、麻痺などを伴うことが多い。また、 少しの刺激でもすぐに泣き出してしまったりと、感情失禁がみられる。 …

no image

日本社会福祉士会

具体的な活動としては、専門性の向上、関係諸団体との連携の強化、生涯 研修体制の確立、資格制度の改善と充実、等を行っている。社会福祉の援 助を必要とする人々の生活と権利の擁護および社会福祉の増進に寄与す …

no image

ニトログリセリン

ニトログリセリンは、狭心症の発作時、舌下で著効する。ニトロールより 速効性であり、その排泄も早い。揮発性であるため、長期保存をすると 効力の低下をみることがある。虚血性疾患治療剤であり、心筋梗塞や 狭 …

no image

脳性麻痺

発生頻度は出生1000人当たり1~2人であり、脳障害の時期は分娩時の 脳外傷、異常分娩、未熟児、出生児仮死など産児の障害や新生児重症 黄疸、によるものが多い。痙直型、アテトーシス、失調型、強剛型等の多 …