介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

な行

脳死

投稿日:

脳死には、大脳と脳幹がともに不可逆的な機能喪失に陥った全脳死、脳幹

だけが死んだ脳幹死が含まれ、大脳は死んで脳幹だけが生きている植物

状態とは区別される。脳機能の回復不可能な喪失が、心臓死(心臓の停止

による死亡)に先立って生じた状態をいう。厚生省研究班による脳死判定

基準は、深昏睡、自発呼吸停止、瞳孔散大、脳幹反射消失、平坦脳波の各

条件が満たされた後、6時間(小児および二次性脳障害者では6時間以上)

たっても変化のない場合となっている。平成9年に臓器の移植に関する法律

が成立、施行され、移植の場合に限り脳死基準による死の判定が行われる

ようになった。


-な行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

脳血管障害

脳血管障害は、脳血管の破れや閉塞による神経脱落症状としての運動 麻痺、感覚障害、言語障害や意識障害を主症状とする症候群一般をさ す。脳血管障害には、脳出血、くも膜下出血、脳血栓、脳梗塞などがあ る。脳 …

no image

認定調査

調査は、市町村職員等を被保険者宅に訪問させ面接し、概況調査、基本 調査、特記事項の3点から構成されている認定調査票を用いて公平かつ 客観的に行われる。介護保険制度において、要介護認定または要支援 認定 …

no image

脳性麻痺

発生頻度は出生1000人当たり1~2人であり、脳障害の時期は分娩時の 脳外傷、異常分娩、未熟児、出生児仮死など産児の障害や新生児重症 黄疸、によるものが多い。痙直型、アテトーシス、失調型、強剛型等の多 …

no image

脳血管性痴呆

脳血管性痴呆は、脳卒中、高血圧、心臓病、糖尿病、動脈硬化をもつ人 に起こりやすく、言語障害や嚥下障害、麻痺などを伴うことが多い。また、 少しの刺激でもすぐに泣き出してしまったりと、感情失禁がみられる。 …

no image

日本社会福祉士会

具体的な活動としては、専門性の向上、関係諸団体との連携の強化、生涯 研修体制の確立、資格制度の改善と充実、等を行っている。社会福祉の援 助を必要とする人々の生活と権利の擁護および社会福祉の増進に寄与す …

PREV
脳梗塞
NEXT
脳出血