介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

ら行

リハビリテーション計画

投稿日:

障害者のリハビリテーションの目標を実現するために、社会的・医学的・

職業的・心理的の各分野で、あるいは全体を通じての援助過程に応じて

設定される個別の計画をいう。医師および理学療法士、作業療法士、言

語聴覚士その他専ら指定通所リハビリテーションの提供に当たる従業者

は、診療・運動機能検査・作業能力検査を基に、共同して利用者の心身

の状況・希望・置かれている環境を踏まえて、リハビリテーションの目標・

目標を達成するための具体的なサービス内容等を記載したリハビリテー

ション計画を作成しなければならないとされている。

「リハビリテーション工学 ・・・ 義肢・装具、自助具の製作や、視覚障害

者の感覚代行機器、筋の神経信号を捉え義手・義足を動かす筋電前腕

義肢等の開発、また今日では環境制御装置の実用化といった方面にも

研究が及んでいる。工学の知識・技術を応用して、電子工学、流体力学、

光学、放射線学などからリハビリテーション機器の開発・研究を図る分野」


-ら行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

老人病棟

1994年(平成6)の診療報酬の改訂によって老人病院制度の見直し が行われた。従来高齢者が多数を占める病院を老人病院と定めてい たものを、直接老人病棟と定義し、老人診療報酬を適用するもの。そ の対象は …

no image

リフォームヘルパー

平成5年度より開始された事業で、福祉関係職種(介護福祉士または ソーシャルワーカー)、保健・医療関係職種(理学療法士もしくは作業療 法士および保健師)、建築関係職種(設計士または施工者)がチームを 組 …

no image

臨床心理士

日本臨床心理士資格認定協会の認定による臨床心理学の専門家。心理 療法を用いて心理や発達に障害や問題のある人の治療・援助を行う。医 療、教育、福祉等の各分野で業務を行っている。用いられる技法は、精神 分 …

no image

老人デイケア

診療または運動機能検査等をもとに、医師および理学療法士、作業療 法士等が共同して、個々の患者に応じたプログラムを作成し、それに従 ってグループごとに実施される。平成12年より介護保険の通所リハビリ テ …

no image

老人医療費

老人保健法による老人医療対象者に関する医療に要する費用。その費 用は、老人の一部負担を除いた部分を公費12分の6(国が12分の4、都 道府県・市町村がそれぞれ12分の1)、保険者からの拠出金12分の6 …