介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

ら行

リハビリテーション計画

投稿日:

障害者のリハビリテーションの目標を実現するために、社会的・医学的・

職業的・心理的の各分野で、あるいは全体を通じての援助過程に応じて

設定される個別の計画をいう。医師および理学療法士、作業療法士、言

語聴覚士その他専ら指定通所リハビリテーションの提供に当たる従業者

は、診療・運動機能検査・作業能力検査を基に、共同して利用者の心身

の状況・希望・置かれている環境を踏まえて、リハビリテーションの目標・

目標を達成するための具体的なサービス内容等を記載したリハビリテー

ション計画を作成しなければならないとされている。

「リハビリテーション工学 ・・・ 義肢・装具、自助具の製作や、視覚障害

者の感覚代行機器、筋の神経信号を捉え義手・義足を動かす筋電前腕

義肢等の開発、また今日では環境制御装置の実用化といった方面にも

研究が及んでいる。工学の知識・技術を応用して、電子工学、流体力学、

光学、放射線学などからリハビリテーション機器の開発・研究を図る分野」


-ら行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

療養型病床群

2000年(平成12)の医療法の改正により設けられた医療施設の新たな 類型の一つ。主として長期にわたり療養を必要とする患者のための一 群の病床として、一般病院の病床のなかから都道府県知事の許可を受 け …

no image

老人福祉施設

設置主体は、都道府県、市町村、社会福祉法人等、これらのうち、養護 老人ホームおよび特別養護老人ホームは、福祉の措置により入所する 措置施設であるが、軽費老人ホームは入所者と施設との契約により入所 する …

no image

レクリエーション

人間らしく、いきいきと楽しく生きたいという人間の基本的欲求にもとづい て、自由時間をはじめ生活全体の中で自発的に行われる。レクリエーシ ョンによって、人々は心身の健康を維持・増進させ、より良き人間関係 …

no image

リハビリテーション

心身に障害のある者の人間的復権を理念とし、障害者のもつ能力を最大 限に発揮させ、その自立を促すために用いられる専門的技術。リハビリテ ーションには、医学的、心理的、職業的、社会的、教育的分野等がある。 …

no image

老人食

一般的には、味付けは塩分・糖分ともに薄味が望ましい。また、切り方や 食事の適温を守るなどの工夫も必要である。老人にとっては食事が生き がいである場合も少なくないため、不必要にきざむことなく、栄養状態を …