介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

や行

横出しサービス

投稿日:

市町村が独自に、介護保険給付および予防給付の法定給付以外に、条例

で定めて行う市町村独自で行う特別給付および保健福祉事業のこと。介護

保険制度では、保健給付の対象となる居宅サービスの種類が法律上定め

られており、例えば、給食や移送といった生活支援を中心としたサービスは

含まれていない。このような介護保険給付対象外のサービスについては横

出しサービスと呼ばれる。介護保険のメニュー外であるため、全額自己負担

となる。行政での一般財源による福祉施策としてサービス提供を図るなどの

方策が必要であると考えられる。横だしサービスには、寝具の洗濯や乾燥、

紙おむつの支給等の他、介護教室などさまざまなものがあり、また、上乗せ

サービスで、各市町村の判断によってサービス区分ごとの、支給限度額を上

げることも可能である。


-や行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

有料老人ホーム協会

有料老人ホーム協会およびその会員については名称独占とされ、会員 名簿を公表すつことが義務づけられている。有料老人ホーム協会の具 体的な業務は、会員に対する指導、勧告、入所者からの苦情の解決等 である。 …

no image

養護老人ホーム

老人福祉法に位置づけられた今日でも、心身機能の低下または家庭的 ・住宅上の問題および低所得を入所資格要件としている。特別養護老人 ホーム等が増加するなかで、養護老人ホームだけは横ばい・微減傾向 にあり …

no image

有償ボランティア

有償ボランティアとは、福祉活動等に際して交通費、食費、報酬が保障 されていることをいう。ボランティアとは自らの意志にもとづき無償で福祉 活動等を行う者のことを指すが、この場合とは異なり、どこまでをボラ …

no image

養護

高齢化に伴う人口構造の変化、核家族化による家庭機能の変化縮小に より、家庭養護から施設でそれを補完する社会的養護へと発展し、その 範囲も成人、高齢者、障害者へと広くに及んだ。養育、療養、矯正教育、 リ …

no image

有料道路通行料金の割引

対象となる自動車は、乗用車、貨物自動車または特殊用途自動車で、本 人またはこれと生計を一緒にする者が所有するものに限られている(営業 は除く)。有料道路通行料金の割引措置が受けられる者は、重度の身体 …

PREV
予後
NEXT
予防医学