介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

は行

評価 

投稿日:

評価方法としては、観察やインタビュー等によって得られた情報を分析

検討していくものが一般的であるが、その情報の精度を高くするために

は、観察シート等を使用してデータの客観化に努力することが大切であ

る。一連の援助が、利用者の問題解決や成長・発達に対してどの程度

貢献したのか、有効であったのか、といった視点で効果測定を行い、そ

の結果を分析検討して次の援助に反映させていくこと。

観察 ・・・ 行動を言葉を用いて確認するにとどまらずに、物事の実態

を理解するために注意してみること。眼(視覚)・耳(聴覚)・鼻(臭覚)・

舌(味覚)・皮膚(触覚)の5つの感覚器官のすべてを働かせて、利用者

のあるがままの状態を適確に把握することをいう」


-は行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

福祉資金

障害者世帯、高齢者世帯または低所得世帯に対して、機能回復訓練器具 および日常生活の便宜を図るための用具の購入等に必要な経費。障害者 または高齢者が日常生活の便宜を図るための高額な福祉用具等の購入等 に …

no image

プレイセラピー

アンナ・フロイトやクラインらの精神分析的遊戯療法、クライエント中心 療法の理論を活かしたアックスラインやムスタカスらの児童中心療法 等があるが、現在では行う内容にそれほどの違いはみられない。心理 療法 …

no image

福祉

必ずしも定義は定まっていないが、社会福祉の目的概念として健康で文化 的な最低限度の生活を積極的に表すものとして、現代社会に定着している。 広くは福利、幸福を表す言葉。宗教的意味では危急からの救い、生命 …

no image

皮下骨折

開放性骨折が複雑骨折と呼ばれるのに対して、皮下骨折は単純骨折と言 われる場合もある。これら、骨折治療の原則は、整復、固定、リハビリテー ションである。整復とは骨折端をできるだけ正しく接合することを目標 …

no image

福祉用具購入費の支給

対象となる特定福祉用具は、腰掛便座、特殊尿器、入浴補助具(入浴 用いす、浴槽用手すり、浴槽内いす、入浴台、浴室内すのこ、浴槽内す のこ)、簡易浴槽、移動用リフトのつり具の部分となる。介護保険の給付 対 …