介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

は行

評価 

投稿日:

評価方法としては、観察やインタビュー等によって得られた情報を分析

検討していくものが一般的であるが、その情報の精度を高くするために

は、観察シート等を使用してデータの客観化に努力することが大切であ

る。一連の援助が、利用者の問題解決や成長・発達に対してどの程度

貢献したのか、有効であったのか、といった視点で効果測定を行い、そ

の結果を分析検討して次の援助に反映させていくこと。

観察 ・・・ 行動を言葉を用いて確認するにとどまらずに、物事の実態

を理解するために注意してみること。眼(視覚)・耳(聴覚)・鼻(臭覚)・

舌(味覚)・皮膚(触覚)の5つの感覚器官のすべてを働かせて、利用者

のあるがままの状態を適確に把握することをいう」


-は行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

必須アミノ酸

不可欠アミノ酸とも呼ばれ、人体では、バリン、ロイシン、イソロイシン、 リジン、スレオニン、メチオニン、フェニルアラニン、トリプトファンの8種 類のアミノ酸をいい、最近ではこれにヒスチジンを加えて9種類 …

no image

福祉用具専門相談員

福祉用具貸与事業者は事業所ごとに2人以上福祉用具専門相談員を 置くこととされている。専門相談員は介護福祉士・義肢装具士・保健師 ・看護師・准看護師・理学療法士・作業療法士・社会福祉士または厚生 労働大 …

no image

プライマリケア

プライマリケアは、住居や職場に近い診療所や保健所が行う医療で、 各人が自分の健康について基本的なサービスが受けられ、また必要 に応じて二次・三次的医療機関に紹介する機能を果たす。医療に限 定せず、より …

no image

頻脈

心臓は自律神経(交感神経と副交感神経)によって支配されており、何ら かの要因で交感神経が優位になると心拍数が増える。心因性、運動性の 要因が多いが、薬物性要因に依る場合もある。心因性に依る場合は、比 …

no image

プライマリ・ヘルス・ケア

プライマリ・ヘルス・ケアは、住民が主体となった活動であり、その地域 の文化や資源にあった方法で行い、住民が平等にサービスが受けられ ること、また専門家は地域住民への健康教育を含めたサービスをチーム で …