介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

は行

プレイセラピー

投稿日:

アンナ・フロイトやクラインらの精神分析的遊戯療法、クライエント中心

療法の理論を活かしたアックスラインやムスタカスらの児童中心療法

等があるが、現在では行う内容にそれほどの違いはみられない。心理

療法の一つで、クライエントに自発性を重視した遊びを誘導し、遊びの

中で感情や欲求を自由に表現し欲求不満や葛藤を発散・解消すること

を図る。子どもを対象とした心理療法の一つであり、小さい子どもは言

葉で自分の気持ちを表現しにくいため,遊びを通じて自分の気持ちを

表現します。その表現すること自体が子どもの心を開放していくことに

なります。


-は行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ビタミン

ビタミンは、油に溶ける脂溶性ビタミン(ビタミンA,D,K、E等)と、水に 溶ける水溶性ビタミン(ビタミンB,C、ナイアシン等)に分けられる。体内 で合成されないか、されても不充分なため、外からの摂取が …

no image

福祉用具

一般的に福祉用具には自助具(自らの機能を補う)の側面と、介助具 (介助する側の機能を補う)の側面とがある。平成5年の福祉用具の研 究開発および普及の促進に関する法律の制定以来、福祉用具という言 い方が …

no image

福祉年金

現在では、昭和61年4月前に老齢福祉年金の受給権を有していた者に対 してのみ老齢福祉年金が支給されており、障害福祉年金の受給権を有し いた者、母子福祉年金および準母子福祉年金の受給権を有していた者に …

no image

訪問看護

わが国では、訪問看護の歴史は比較的浅く、1983年に老人保健法によ ってはじめて訪問看護が法的に位置づけられ、1991年に老人訪問看護 制度が創設、翌92年に看護師が管理者である老人訪問看護ステーショ …

no image

不安神経症

不安神経症には、突然、動悸などの自律神経症状と強い不安感に襲わ れる。自律神経症状には、ふるえ、めまい、動悸、手足のしびれ、吐き気、 心悸亢進、過呼吸、呼吸困難、発汗などの不安発作(パニック発作)があ …