介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

は行

パラリンピック

投稿日:

現在は視覚障害者や切断者も参加する大会となり、もう一つの(パラ)の

オリンピックという意味で使われるようになった、1948年にイギリスで脊髄

損傷者のスポーツ競技大会として開催されたのがきっかけで、1960年の

ローマオリンピック大会からオリンピックの開催地で開かれるようになった。

1964年の東京大会からパラプレジア(脊髄損傷等のよる下半身麻痺者)の

オリンピックという意味でパラリンピックと呼ばれるようになった。国際パラリ

ンピック委員会(IPC)が主催する身体障害者を対象とした世界最高峰のス

ポーツ競大会であり、通常のオリンピックと同じ年に同じ場所で開催される。

パラリンピックには障害の度合いに応じた階級が存在し、たとえば、肢体な

どの障害の場合はLWやLC等の競技ごとの記号と度合いを数字で表す。


-は行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

保健所

地域における公衆衛生の向上および増進を目的とした行政機関。地域 保健法にもとづき、地域住民の健康増進、衛生上の試験検査、疾病予 防、公共医療事業の推進等さまざまな業務を行っている。都道府県また は政令 …

no image

訪問看護

わが国では、訪問看護の歴史は比較的浅く、1983年に老人保健法によ ってはじめて訪問看護が法的に位置づけられ、1991年に老人訪問看護 制度が創設、翌92年に看護師が管理者である老人訪問看護ステーショ …

no image

反響言語

どこかで覚えた言葉(たとえばテレビのコマーシャルや意味のわかりにく い言葉)を突然しゃべったり、相手の人が話した言葉をすぐに繰り返すこと (オウム返し)が、特に自閉症者の多くに認められる。この反響言語 …

no image

プライマリ・ヘルス・ケア

プライマリ・ヘルス・ケアは、住民が主体となった活動であり、その地域 の文化や資源にあった方法で行い、住民が平等にサービスが受けられ ること、また専門家は地域住民への健康教育を含めたサービスをチーム で …

no image

訪問介護員

介護保険制度において、老衰、心身の障害および疾病のために日常生活 に障害があるおおむね65歳以上の者がいる家庭に対して派遣され、介護 サービスを行うことによってその高齢者が健全で安らかな在宅生活を送る …