介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

な行

難聴

投稿日:

難聴の程度はオージオメーターを用いて計測され、ヒアリングレベル30dB

では、ささやき声は聞こえず、それより大きい声は聞こえる(軽度難聴の相

当)、70dBでは裸耳で普通の話し声は聞こえない(中等度難聴に相当)、

100dBでは裸耳で叫び声も聞こえない(重度難聴に相当)。身体障害者法

では、70dB以上の人を聴覚障害者としている。外耳から中耳の損傷によ

る伝音性難聴と、内耳・聴神経・脳のいずれかの損傷による感音性難聴(そ

の両方の混合性難聴もある)に大別される。また疾患によるものか、加齢に

よるもの(老人性)か、純音聴力検査図の形(水平型、高温急つい型)等に

よっても分類される。


-な行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

入浴サービス

入浴サービスは、公的施策として行われているものと、民間が独自に行 っているものとがある。この目的は、在宅の要介護者が施設の入浴設備 を活用して入浴サービスの提供を受けるものと、移動入浴車を活用して各 …

no image

脳出血

脳実質内に出血する脳内出血とくも膜下腔に出血するくも膜下出血があ る。高血圧があり、脳血管に破れやすい因子があるときにおこる高血圧 性脳出血が最も多い。発症は急激であり、意識障害、片まひ、一側の知 覚 …

no image

ニーズ

ニーズは要求、欲求、必要などと訳される。ソーシャルニーズという場合に は、人間が社会生活を営むために欠かすことのできない基本的要件を欠 く状態をいう。この基本的な必要・要求は、ソーシャルサービスの提供 …

no image

ねたきり老人ゼロ作戦

ゴールドプランで定められた高齢者施策の1つであり、寝たきりゼロへの 10か条を作成するなど、寝たきりの原因となる病期やけがの発生を予防 し、地域におけるリハビリテーション実施体制の強化、脳卒中情報シス …

no image

ナーシングホームとは?

今回は「ナーシングホーム」について説明します!   ナーシングホームってなに? ナーシングホームとは、高齢者に限定された場所ではなく、障害者なども居住することができる施設のことです。 &nb …