介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

な行

脳血管性痴呆

投稿日:

脳血管性痴呆は、脳卒中、高血圧、心臓病、糖尿病、動脈硬化をもつ人

に起こりやすく、言語障害や嚥下障害、麻痺などを伴うことが多い。また、

少しの刺激でもすぐに泣き出してしまったりと、感情失禁がみられる。脳血

管痴呆を予防するためには、原因となる脳血管障害をおこさないために、

生活習慣の改善をはかるなどすることが大切である。脳血管障害が原因

で発生した痴呆の総称。予防策を講じることによりある程度発生を防止す

ることができる。日本人には、アルツハイマー型痴呆より脳血管性痴呆が

最も多く約半数を占め、特に男性に多いのが特徴である。

「多発梗塞性痴呆 ・・・ 小梗塞や大梗塞等の脳梗塞が多発して生じた

痴呆であり、以前は脳動脈硬化性痴呆と呼んでいたが、脳血管性痴呆の

中核をなすものが脳梗塞を有する痴呆であることからこう呼ばれるように

なった」


-な行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ノーマライゼーション

ノーマライゼーションとも発音され、その日本語訳は正常化と訳される。障害者 が区別・差別されて生きるのではなく、人間として、一般の社会・経済生活や 文化的活動のなかに普通に参加するための機会を拡大させ、 …

no image

ネグレクトとは?ネグレストとの違いってなに?

今回は「ネグレクト」について説明します。 また、ネグレクトと混同しがちな「ネグレスト」についても説明していきます!   ネグレクトとは? ネグレストとは、親または養育者から子どもに対しての虐 …

no image

能力障害

能力障害とは(WHOによる)、人間として正常とみなされる方法や範囲で活 動していく能力の、機能障害に起因する何らかの制限や欠如である。たとえ ば、身体に何らかの機能障害がある場合、炊事や洗濯などの日常 …

no image

ねんりんピック

人生のねんりんを重ね、豊かな知識と経験を積んだ高齢者を中心とした スポーツ・文化・福祉などの総合イベントである。長寿社会を健やかで明 るいものとするために、国民一人ひとりが積極的に健康づくりに社会参加 …

no image

脳卒中

脳卒中として発症することの多い脳出血は、以前、脳血管疾患の主体を 占めていたため、脳卒中は脳出血と解されていた。が近年、脳出血によ る死亡率は食生活の改善、生活環境の向上、高血圧症治療の向上等に より …