介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

な行

ねんりんピック

投稿日:

人生のねんりんを重ね、豊かな知識と経験を積んだ高齢者を中心とした

スポーツ・文化・福祉などの総合イベントである。長寿社会を健やかで明

るいものとするために、国民一人ひとりが積極的に健康づくりに社会参加

に取り組むとともに、こうした活動の意義について広く国民の理解を深め

ることをねらいとして、厚生省(現、厚生労働省)50周年にあたる1988年

(昭和63)から開催されている。主たる参加者は60歳以上だが、世代間

交流も積極的に配慮されている。各県持ち回り方式で開催される。第1回

は昭和63年に兵庫県で行われた。ねんりんピックの愛称で親しまれてい

る全国健康福祉祭は、厚生労働省、(財)長寿社会開発センター、開催地

の地方自治体が主催する。


-な行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

尿閉

膀胱内に尿が充満しているにもかかわらず、これを自分で排出できない 状態をいう。原因としては、前立腺肥大症、前立腺がん、尿道狭窄症等 がある。この他外傷、脳卒中、直腸がんの手術等で膀胱神経に障害が おこ …

no image

日本介護福祉会

主な事業は、社会福祉の増進に資する事項、教育水準の向上と後継者 育成に関する事項、地域福祉の推進に関する事項、介護福祉の向上と 発達改善に資する事項、各種研修会等の開催に関する事項、刊行物の 発行およ …

no image

脳死

脳死には、大脳と脳幹がともに不可逆的な機能喪失に陥った全脳死、脳幹 だけが死んだ脳幹死が含まれ、大脳は死んで脳幹だけが生きている植物 状態とは区別される。脳機能の回復不可能な喪失が、心臓死(心臓の停止 …

no image

脳塞栓

脳塞栓は、前駆症状もなく、急激に発作が進展し、出血性梗塞に移行す ると意識障害が増し、予後も良くない。空気・脂肪・腫瘍細胞による塞栓 はまれである。成因となる疾患は主にリウマチ性心臓弁膜症、心房細動、 …

no image

脳卒中

脳卒中として発症することの多い脳出血は、以前、脳血管疾患の主体を 占めていたため、脳卒中は脳出血と解されていた。が近年、脳出血によ る死亡率は食生活の改善、生活環境の向上、高血圧症治療の向上等に より …