介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

た行

チームケアって?

投稿日:2018年8月19日 更新日:

今回は「チームケア」について説明します。

 

チームケアってなに?

チームケアとは、保健分野や医療分野、介護分野、福祉分野など、各領域の専門的な知識を持つ人がチームを組んで要援護者のケアを行うことです。

 

チームケアの特徴

チームケアの特徴は、それぞれの専門職がチームを組むことによって、それぞれの分野の知見の意見を取り入れることができます。
そのため、より多角的なサポートを受けられます。

 

また、基本的にチームメンバーでそれぞれの知見をもとに意見出しやディスカッションが行われるので、一人の専門家の意見が暴走することがありません。

そのため、利用者・患者側は疑似的にセカンドオピニオンに近い効果が得られます。

 

そして、チームケアは能力補完的作業、つまり、専門家が自分の専門外の知識を補い合うことが重視されます。

 

このような性質があるため、いわゆる「連携」よりもより密接な体制が構築され、一体的な援助が提供されるという特徴があります。

 

加えて、チームケアには「チームアプローチ」という概念が大きく影響しています。

 

チームアプローチとは?

 

チームアプローチとは、異なるサービスジャンルの提供事業者間で1つのチームを構成して調整を図ることによって、利用者に応じた複数のサービスが統合的な目標や方針をもって利用者・患者側に提供されることです。

 

チームアプローチの目的としては、より利用者・患者側に質の高いサービス提供を図ることはもちろん、サービス事業者内でチームを構成し、チームにおける調整によって問題解決を図ることで、個々のワーカーを技術的にも精神的にもサポートしてより質の高いサービス提供を図ることも含まれています。

 

利用者・患者さん側だけでなく、働いている側の考慮がされている点が重要ですね。

 

たしかに、いくらその分野のプロといえど全ての知識を網羅しているわけではありません。

そうすると、複数人の知識を活用できるためお互いにフォローし合うことができ、今まで知らなかった知識を習得する機会にもなります。

 

なお、チームアプローチには1つのサービス内のチームアプローチと、複数のサービス間のチームアプローチの二つがあります。

 

おわりに

今回は「チームケア」について説明しました。

チームケアはひとことで言うと、介護サービス等の提供をチームを組んで行うことによって、利用者に総合的な質の高いサービスを目指すことです。

 

利用者・患者側、サービス提供者側の両方にメリットがある点も覚えておくとよいかもしれません。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!


-た行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

聴覚障害

身体障害福祉法では、両耳の聴力レベルが70デシベル以上の人などを 聴覚障害者とし、障害等級を6級から2級の間で認定している。受障時期、 受障部位、受障原因により治療・援助法・コミュニケーション手段が異 …

no image

聴導犬

厚生労働大臣が指定した法人から認定を受けている訓練された犬のことで、 聴覚障害により日常生活に著しい支障がある身体障害者のために、ブザー 音、電話の呼び出し音、その者を呼ぶ声、危険を意味する音などを聞 …

no image

電話補助機器

最近では、電話ができないほどの重い聴覚障害者の間ではFAX(ファクシミリ) の普及が進んでおり、連絡の取り合いや会話的やりとりに活用されてい る。なお、日常生活補助機器としては電話に関するもののほかに …

no image

体位

姿勢が静止している状態をいう。基本的な体位として、立位、座位、臥位 がある。座位には座位と半座位があり、臥位には抑臥位・側臥位・腹臥位 がある。 「体位変換 ・・・ 同一体位の継続は苦痛や疲労を生じ、 …

no image

手浴

座位保持の可能な場合は、オーバーテーブルを利用して両手を洗ったり、 ベッド上で寝具を濡らさない工夫をして身体の前部に湯の容器を置いて洗 う。座位保持が不可能な場合は、横向きになって片手ずつ洗う。つめ切 …