介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

施設支援計画

投稿日:

計画には、支援目標、支援の内容等を対記載する。計画の作成に当たっ

ては、会議を開かなければならず、入所者に対して、施設支援計画につ

いて説明するとともに、その同意を得なければならない。支援費制度にお

いて、指定身体障害者更生施設等および指定知的障害者更生施設等は、

指定施設支援の提供に当たって、入所者に対して施設支援の提供に係る

計画を作成するとともに、その施設支援計画にもとづき、適切に指定施設

支援を提供しなければならないと定められている。

支援費制度 ・・・ 支援費制度 参照」

「施設収容主義 ・・・ 自宅での扶養が困難な高齢者や障害者を家族に

代わる長期滞在型の施設への入所が最も安全で確実であるとする考え方」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

舌下錠

口腔錠のことで、内服で肝臓を通過することにより、不活化されやすい薬物 に応用される。舌下錠は小さくし崩壊が速やかにおき、舌下からの吸収を早 くさせる剤型が用いられている。急速に効果を期待するときに使用 …

no image

JR運賃の割引

内容は、身体障害者が単独で乗車する場合は、片道100㎞を超える普通 乗車券に限り5割引、第1種身体障害者(介護者1人を付けることのできる 者)が介護者とともに乗車する場合は、普通乗車券、定期券、回数券 …

no image

心筋梗塞

激しい胸痛が1時間から数時間持続する。高齢者では胸痛がないことも ある。致命的な不整脈や心不全、ショックを続発することも多く、急性期の 致死率は高いが、近年、CCU(冠状動脈疾患集中治療病棟)が普及し …

no image

食品成分表

食品について標準的な成分組成を示したもので、我が国においては、昭 和25年に初めて公表され、食品成分表は学校給食、病院給食等の給食 管理、食事制限、治療食等の栄養指導面はもとより国民の栄養、健康へ の …

no image

支給限度額

支給限度額には、区分支給限度額と種類支給限度額の2つがある。区分 支給限度額とは、在宅サービスを利用する場合に、1人の利用者が月単位 または6ヶ月単位で利用できるサービス費の限度額をいう。種類支給限度 …