介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

足浴

投稿日:

足の部分浴のことで、湯水を入れた洗面器等に足を入れて洗う。足先だけ

でなく、できるだけ下肢全体を浸けるほうが効果的である。足浴しただけで

も全身のそう快感が得られ、安眠をうながす効果がある。

「部分浴 ・・・ 身体の一部分だけを湯に浸けて洗うことで、温湯により局所

の血流を促し、湯の温度と時間によっては局所だけではなく全身を温めるこ

とができ、疲労させないでそう快感を与えることができる。全身清拭の場合で

も、足や手は部分浴が比較的容易であり、望ましい。 また、足浴による温冷

交互浴は大変効果的で、温冷刺激により末梢神経管を広げ、疲労物質(老廃

物)の乳酸を体外に排出する作用により疲労を回復させる。この温冷交互浴

は足裏マッサージのような効果もある」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

職業訓練

障害者の職業リハビリテーションにおける職業訓練は、主に障害者職業 能力開発校において行われるが、障害を持たない者と同程度に訓練を受 けることが可能な者は一般の職業能力開発校等の公共職業能力開発施 設へ …

no image

脊髄

脳と共に中枢神経を構成し、脳と抹消との間における知覚・運動の刺激 伝達および反射機能をつかさどり、脳から伸び背骨の中をとおっている 太い神経のようなものです。脊髄は脳と同じ中枢神経なので一度傷つく と …

no image

ショック状態

急性の循環不全により、全身の組織や臓器に酸素供給欠乏が生じ、細胞 の代謝に障害をきした状態。出血、外傷、脱水、細菌感染などの際にみら れ、心因性のものもある。全身症状としては、四肢冷汗、皮膚蒼白、血圧 …

no image

施設福祉対策

入所施設には、原則として介護保険によるサービスとして利用されるもの として特別養護老人ホーム、老人短期入所施設、介護保険外のものとし て養護老人ホーム、軽費老人ホーム、有料老人ホームがあり、利用施 設 …

no image

身体障害者相談員

相談員はその業務の性格上、個人のプライバシーに関わる事項について 相談を受ける場合があるため、個人の人格の尊重および身上に関する秘 密の厳守について規定されている。身体障害者福祉法にもとづき、身体に …