介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

在宅レクリエーション

投稿日:

レクリエーション活動は、外出をして屋外や施設で楽しんでくることばかり

ではない。家の中でお茶や会話を楽しんだりすることも、もっとも好ましい

プログラムの一つとなる。ましてや高齢者や障害者の場合には、健常者と

比較してそのような楽しみが制限されていることも少なくないからである。

食事やお茶、入浴、話かけられたりすることなどが、こうした人たちにとっ

てたいへん楽しく、レクリエーションたり得ていることを認識しておく。

レクリエーション活動の進め方 ・・・ ある活動に初めて参加した人の心

理を考てみると、どんな内容のことを、誰が、どんなふうに世話してくれるの

か不安感がある。レクリエーション・ワーカーはそうした不安感を早く取り除

き、誰もがのびのびと楽しめるよう、配慮すべきである。レクリエーション活

動におけるプログラムづくりの根幹は、参加する人の立場に立って企画・運

営することである」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

消費者問題

消費者問題には2つのとらえ方があり、その一つは消費財の取引問題に 限定し、取引過程における不正な問題(例えば品質や価格の面での不利 益な取引)を消費者問題とするもので、もう一つは、消費者とは消費財(商 …

no image

助産師

助産師となるには助産師国家試験に合格し免許を受けなければならない。 わが国には平成12年年度、約3万人の助産師がおり、多くは病院、助産所 に勤務している。厚生労働大臣の免許を受けて、助産婦または妊婦、 …

no image

生活指導員

生活保護法にもとづく保護施設、老人福祉法にもとづく老人福祉施設、 身体障害者福祉法にもとづく身体障害者更生援護施設、知的障害者 福祉法にもとづく知的障害者援護施設に配置され、入所者の生活指導 を行うこ …

no image

社会福祉国家試験

社会福祉士として必要な知識、技能を問われる筆記試験で、毎年1回 行われる。受験資格者は、大学において厚生労働大臣の指定する社 会福祉に関する科目を修めて卒業した者等であるが、社会福祉士一 般養成施設・ …

no image

視能訓練

斜視(しゃし)では手術により眼位を正すことができるが、斜視であったた めに阻害されていた両眼で物をとらえる機能(両眼視機能)は、訓練を行 って高めていく。斜視の者や弱視者に対して眼鏡矯正、手術矯正、プ …