介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

ストレッチャー

投稿日:

ペダルを踏んで高さが調整できる高さ調節型(ハイロー型)、ペダルで高さ

の調整ができハンドルの操作でタンカースライド型、脚部が伸縮でき低い

位置での乗降に負担が少なく移送車や救急車の搬出に使用されている脚

部伸縮型、二つに折りたためる収納型、タンカーが取り外せ、畳や床などの

低い位置やストレッチャーが入れない場所に使用できるタンカー取り外し型、

背の角度が調整できるストレッチャー兼車いすなどがある。移動の困難な人

を寝かせたまま移送する担架車のこと。病院では手術室への移動などに、

脚と車のついたストレッチャーを用いる場合が多く、救急車に積載されている

ストレッチャーにはメインストレッチャー、サブストレッチャー、スクープストレッ

チャー等がある。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

社会福祉

社会保障制度審議会の昭和25年の勧告による、社会福祉とは、国家 扶助の適用えお受けている者、身体障害者、児童その他援護育成を 要する者が自立してその能力を発揮できるよう必要な生活指導、更生 補導その他 …

no image

障害者雇用支援センター

都道府県知事が市町村(特別区を含む)の区域(場合によっては2以上の 市町村の区域)に一つに限って指定し、主に授産施設等の利用者に対して 職業準備訓練から就職・職場定着にいたるまでの相談援助を一環して行 …

no image

前立腺肥大症

前立腺が肥大し、尿道を押しつぶして排尿障害をおこす病気である。男性 に特有のもので、残尿感や排尿に時間がかかる、尿が出ないなどの症状 がみられる。男子高齢者の80~90%にみられ、頻尿、遷延性排尿・苒 …

no image

食品添加物

最終的にできた食品中に残存するしないに関わらず、食品に対して何ら かの目的のために添加物等するものすべてを指す。食品添加物として日 本で許可されているものは化学的合成品と一部の天然物であり、その使 用 …

no image

社会的不利

社会的不利とは、機能障害や能力低下(能力障害)の結果として、個人に 生じる社会的な不利益のことである、例えば、障害を理由に就職や就学を 拒否されたりする場合や、障害のある人にも利用できるような環境が整 …