介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

ストレッチャー

投稿日:

ペダルを踏んで高さが調整できる高さ調節型(ハイロー型)、ペダルで高さ

の調整ができハンドルの操作でタンカースライド型、脚部が伸縮でき低い

位置での乗降に負担が少なく移送車や救急車の搬出に使用されている脚

部伸縮型、二つに折りたためる収納型、タンカーが取り外せ、畳や床などの

低い位置やストレッチャーが入れない場所に使用できるタンカー取り外し型、

背の角度が調整できるストレッチャー兼車いすなどがある。移動の困難な人

を寝かせたまま移送する担架車のこと。病院では手術室への移動などに、

脚と車のついたストレッチャーを用いる場合が多く、救急車に積載されている

ストレッチャーにはメインストレッチャー、サブストレッチャー、スクープストレッ

チャー等がある。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

心身医学

身体においての治療はもちろん、その症状に関する心理的、社会環境的 因子も考慮される。心身医学の対象となる心身症とは、日本心身医学会 によれば身体症状を主とするが、その診断や治療に、心理的因子につい て …

no image

消費者問題

消費者問題には2つのとらえ方があり、その一つは消費財の取引問題に 限定し、取引過程における不正な問題(例えば品質や価格の面での不利 益な取引)を消費者問題とするもので、もう一つは、消費者とは消費財(商 …

no image

在宅医療

従来の施設中心の医療システムでは、在院日数や医療費の増大等の要因 により十分な対応ができなくなったことにより、在宅での療養を支援する機 能や在宅医療の充実が求められている。医療だけではなく、保健・医療 …

no image

身体障害者相談員

相談員はその業務の性格上、個人のプライバシーに関わる事項について 相談を受ける場合があるため、個人の人格の尊重および身上に関する秘 密の厳守について規定されている。身体障害者福祉法にもとづき、身体に …

no image

サテライト型ディサービス

利用者に身近な社会資源(既存施設)を活用して、事業所の職員者が当該 既存施設に出向いて通所介護を提供することをいう。この際、当該既存施 設を事業所の一部とみなして設備基準が適用され、基準を満たし指定を …