介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

心不全

投稿日:

心不全とは、あらゆる心臓疾患の末期症状である。心臓のポンプ機能が

低下し、全身の臓器組織に必要な血液を循環できなくなった状態。

「うっ血性心不全 ・・・ 心不全により、肺循環系にうっ血を生じたものを

左心不全、体循環系にうっ血を生じたものを右心不全という。左心不全の

症状には呼吸困難、起座呼吸、心臓喘息発作、乏尿等が、右心不全の

症状には浮腫、腹水等がみられる。局所の静脈や毛細血管内に静脈血

が増加している状態をうっ血という」

「心拍 ・・・ 心拍数は成人で60~80回/分であるが、一般に子どもは多

く、高齢者は少ない。心拍のリズムや数は、健康状態の指標になる」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

支給決定障害者

市町村は障害の種類および程度、障害者の介護を行う者の状況などを 勘案し、申請されたサービスの目的・機能と照らして支援費の支給の要 否を決定し、居宅生活支援費であれば支給量と支給期間、施設訓練等 支援費 …

no image

住宅型有料老人ホーム

食事等のサービスのついた高齢者向けの居住施設であり、介護が必要 となった場合、訪問介護等の介護サービスを利用しながら居室での生活 を継続することが可能な有料老人ホームをいう。有料老人ホーム設置運 営標 …

no image

社会福祉国家試験

社会福祉士として必要な知識、技能を問われる筆記試験で、毎年1回 行われる。受験資格者は、大学において厚生労働大臣の指定する社 会福祉に関する科目を修めて卒業した者等であるが、社会福祉士一 般養成施設・ …

no image

在宅障害者ディサービス施設

平成15年度から適用されている支援費制度の業者指定を受けるには、 別に定められている指定基準を満たしていなければならない。身体障 害者福祉法にもとづき設置される身体障害者更生援護施設のうち身体 障害者 …

no image

市町村保健センター

国民の健康づくりを推進するため、地域住民に密着した健康相談、健康 教育、健康診断等の対人保健サービスを総合的に行う拠点とするととも に、地域住民の自主的な保健活動の場に資することを目的とする施設。 市 …