介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

言語発達遅滞

投稿日:

話せない、文が作れない、聴いて理解できない、文字が学習できない、

発音がおかしい、コミュニケーションをとろうとしないなどの症状がみられ、

言語発達が遅れたり逸脱した状態。原因としては、知的発達の遅れ、対

人関係の障害、聴覚障害、言語環境の欠陥、発声発語器官の障害、言

語学習の特異的な障害などがあり、その種類として、単純性言語遅滞、

心因性言語遅滞、難聴性言語遅滞、精神薄弱性言語遅滞、脳損傷によ

るもの、運動中枢性障害性言語遅滞、自閉症などがある。

「言語コミュニケーション ・・・ 人類特有の表現行為である言葉を通じて

、思想・感情の伝達をして受容する行為で、社会福祉援助活動における

コミュニケーションの手段として、言語は重要な手段となる」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

機能訓練指導員とは?

今回は「機能訓練指導員」について説明します!   機能訓練指導員ってなに?   機能訓練指導員とは、特別養護老人ホームの入所者に対して、日常生活を営むのに必要な機能を改善し、機能の …

no image

教育扶助

被保護世帯に小学校・中学校在学児童がいる場合に支給される。一定の 給付額に加え、教科書その他学用品、通学用品、学校給食などについて 主に金銭により給付される。生活保護法による保護の一種。生活保護法 に …

no image

公的扶助

公的扶助制度は、資産や収入が最低生活水準に満たない場合に、その 水準までの不足分を必要に応じて補うものであり、対象者の生活困窮に 陥った原因を問わず、最低生活水準を下回るという現状だけに着目して 無差 …

no image

介護用品の支給

要介護4または5に相当する市町村民税非課税世帯に属する在宅の高 齢者を既に介護している家族を対象に、介護用品である尿取りパット、 紙オムツなどを支給する。支給額は年額一人当たり上限7万5千円とさ れる …

no image

更新認定

更新認定の有効期間は、前の認定の有効期間満了日の翌日から起算して、 6ヶ月を標準として、3~5ヶ月に短縮することができるほか、状態が安定して いる場合には7~12ヶ月と長期の有効期間を定めることも可能 …