介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

アクティビティ

投稿日:

心身の活性化のための手助けのことです。入所施設やデイサービスセン

ターなどで実施されています。内容は趣味、生きがい活動、手芸、ゲーム、

歌、陶芸等の多技にわたるが、近年では、心理学的リハビリテーションの

観点から体系たてられた動作療法、園芸療法、音楽療法などのセラピー

が盛んになってきています。

動作療法 ・・・ 動作療法は、はじめから心理療法として取り扱われた

わけではなく、肢体自由児・者の不自由改善のための研究が発達してい

く途中で、心理療法に非常に有効との報告から始まった。動作することで

そのことが単なる身体運動ではなく、同時に心の運動、体験の仕方、主

体の生き抜く努力などが動作をすることを支えており、動作の変化がそう

した体験の仕方の変化なしには起こりえないとの考えによる」


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

炒め物

材料は適当な大きさに切っておくことや、調味料はきちんと用意しておくこ となどを注意し、適度な歯ごたえが炒め物の身上であるが、高齢者の場合、 中まで火が通りにくく硬いこともあるため、一度軟らかくゆでたも …

no image

アルコール中毒

アルコール飲料を摂取した際、心身に生じる変化はすべて急性アルコール 中毒症状です。その典型的な例として顔面紅潮(がんめんこうちょう)、心 拍数増加、酩酊(らくてい)などであるが、さらに高度の中毒状態に …

no image

エンゲル係数

このエンゲル係数は生活水準の指標として用いられることもあり、エンゲ ル係数の低下が生活水準の上昇と考えられる。しかし、家族周期の段 階や食生活の質、家族構成、物価等によっては一概にはいえないので 注意 …

no image

アフターケア

医学的には手術や退院後の療養指導をさす。フォローアップという用語 が使われることがあるが、意味は異なり、社会福祉援助の過程におい て、援助終結後も利用者の状態によって引き続き対応する活動のこと です。 …

no image

一部負担金

健康保険や国民健康保険等の医療保険各法による一部負担金は定率になっており、健康保険の場合、被保険者3割、被扶養者3割、国民健康保健は、一般の被保険者3割、退職被保険者3割、介護保険の場合は原則1割を支 …