介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

委託費

投稿日:2018年8月5日 更新日:

社会福祉においては、措置の実施者が要保護者の措置を民間の社会福

祉施設等に委託した場合、その事業の委託の対価として措置の委託者が

受託者に対して支払う。支払われる委託費の額については、要保護者に

行うべき処遇の内容に応じて、措置費国庫負担金交付基準等によりその

基準が定められてあり、それに基づき算出される。委託を受けた者が、委

託された事業を処理するのに必要な費用をいう。

社会福祉 ・・・ 社会福祉 参照」

措置 ・・・ 福祉サービスの利用に関する狭義の使い方では、特別養護

老人ホームに措置した、のように行政がその権限として強権発動すること

によってサービスの利用決定を行う職権措置をさす」

社会福祉施設 ・・・ 社会福祉施設 参照」

委託 ・・・ 委託 参照」


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

高齢者の運動シーンやリハビリの際に必ず行うべきウォームアップ!

今回は「ウォームアップ(ウォーミングアップ)」について説明します。   そもそもウォームアップとは・・・ まず、「ウォームアップ(ウォーミングアップとも呼ばれますね。今回の記事では「ウォーム …

no image

アカシジアとは?

抗パーキンソン剤の投与により症状の予防・治癒(ちゆ)が可能。抗精神 病薬(こうせいしんびょうやく)の副作用である錐体外路症状(すいたいが いろしょうじょう)の一つです。着座不能(ちゃくざふのう)、静座 …

no image

嚥下(えんげ)とは?

今回は「嚥下(えんげ)」について説明します!   嚥下ってなに? 嚥下(えんげ)とはひとことで言ってしまうと「口の中の食べ物や飲み物を飲み込む動作のこと」です。   もう少し医学的 …

no image

インシュリン

膵臓(すいぞう)のランゲルハンス島のβ細胞と呼ばれる組織から分泌 されるホルモンのこと。血糖を下げる作用があるため、糖尿病の治療薬 (注射薬)として用いられる。ときに、低血糖状態になることがあり、動悸 …

no image

医学モデル

社会福祉援助、特に個別援助においては、問題をもった利用者が動機 をもち、自ら希望して援助を受けるような形態をさし、個別援助の伝統的 な形態とされていた。しかし、実際は、利用者は限定された特定の人だけ …