介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

育成医療

投稿日:2018年8月5日 更新日:

身体障害者福祉法に規定する身体上の障害又は現存する疾患(しっか

ん)を放置すれば将来同法に規定する障害と同程度の障害を残すと認

められる疾患で、確実な治療効果が期待できるものを対象とする。当該

児童の属する世帯の負担能力に応じて一定の額を費用徴収することと

される。児童福祉法に基づく福祉の措置として、身体に障害のある児童

に対して行われる公費負担医療。

身体障害者福祉法 ・・・身体障害者の自立と社会経済活動への参加

を促進するため、身体障害者を援助し、および必要に応じて保護し、身

体障害者の福祉の増進を図ることを目的とする」


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

アルツハイマー病

痴呆を主症状とする原因不明の脳の器質的疾患です。脳の組織所見では、 全般的な脳萎縮(のういしゅく)、神経細胞の脱落、老人班、神経原線維変 化(しんけいげんせんいへんか)などがみられる。発病年齢は50歳 …

no image

上乗せサービスって?どんな内容?

今回は「上乗せサービス」について説明します!   上乗せサービスってなに? まず、上乗せサービスとはどのようなものかを説明したいと思います。   「上乗せサービス」とは、ひとことで …

no image

栄養所要量とは?

今回は「栄養所要量」について説明します!   栄養所要量ってなに??意味や特徴を整理!   「栄養所要量」とは、健康人を対象として国民の健康の保持・増進、生活習慣病の予防のために標 …

no image

エコマップってなに?

今回は「エコマップ」について説明します!   エコマップってなに?? エコマップとは、社会福祉援助において、利用者と家族やさまざまな社会資源との関係を地図のようにシステム的、図式的に描き出す …

no image

温熱療法とは?

今回は「温熱療法」について説明します。   温熱療法ってなに? 温熱療法とは、温熱を利用して局所または全身の治療を行う方法のことです。 また、熱カロリー刺激で有益な生体反応を利用して、体力の …

PREV
育成
NEXT
意識障害