介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

医療法人

投稿日:2018年8月5日 更新日:

医療法に基づき、私的医療機関に与えられる法人格。医業を行うことを

主たる目的とする経営主体が、医業の非営利性を損なうことなく法人格

を取得できるように設けられた特別法人です。また、病院、医師・歯科医

師が常時勤務する診療所、介護老人保健施設を開設しようとする社団ま

たは財団で、都道府県知事の許可を受けて設立される。2006年現在、日

本全国では41,720の医療法人があり、持分の定めのある社団がそのうち

約98%を占め、持分の定めのない社団と財団は約1%ずつ存在している。ま

た、常勤医師を一人しか持たない一人医師医療法人は34,602件で、医療

法人全体の約82%に達している。

介護老人保健施設 ・・・ 介護老人保健施設 参照」


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

アフターケア

医学的には手術や退院後の療養指導をさす。フォローアップという用語 が使われることがあるが、意味は異なり、社会福祉援助の過程におい て、援助終結後も利用者の状態によって引き続き対応する活動のこと です。 …

no image

嚥下(えんげ)とは?

今回は「嚥下(えんげ)」について説明します!   嚥下ってなに? 嚥下(えんげ)とはひとことで言ってしまうと「口の中の食べ物や飲み物を飲み込む動作のこと」です。   もう少し医学的 …

no image

エコマップってなに?

今回は「エコマップ」について説明します!   エコマップってなに?? エコマップとは、社会福祉援助において、利用者と家族やさまざまな社会資源との関係を地図のようにシステム的、図式的に描き出す …

no image

音楽療法とは?

今回は「音楽療法」について説明します!   音楽療法ってなに?   音楽療法とは、ひとことで言うなら、音楽を媒体とする心理療法・こころのケア技法のことです。   心理療法 …

no image

医学的リハビリテーション

広義には、障害者のリハビリテーション過程における保健、治療等の 医学的側面全般を含む。狭義には、リハビリテーション医学の裏づけ によりその専門性が認められる部分、すなわち理学療法、言語療法、 義肢装具 …