介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

身体障害者手帳

投稿日:

身体障害者福祉法にもとづいて交付される。補装具、更生医療の給付、

施設への入所等身体障害者福祉法上の各種の援助を受ける場合や、

税の減税、鉄道運賃の割引等各種の制度を利用するための、いわば

体障害者であることの証票。手帳交付の手続きは都道府県知事の指定

する医師の診断書を添付して交付申請書を都道府県知事に提出する。

手帳は18歳未満の児童にも交付される。対象となる障害は、音声機能・

言語機能またはそしゃく機能の障害。内部機能障害(心臓、じん臓、呼

吸器、ぼうこう、直腸、小腸またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の

能障害で、永続し、かつ、日常生活が著しい制限を受ける程度であると

認められるもの)、視覚障害、肢体不自由、聴覚または平衡機能の障害、

で障害の程度により1級から6級の等級が記載される。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

スクリーニング

ニーズが多くても社会資源に限界がみられる場合に、スクリーニングを行い、 サービスを受ける人と受けない人とをふるい分けることはやむを得ないことで あり、合理的でもある。ただし、スクリーニングの要件や基準 …

no image

自立

障害者や高齢者を援助する際には、自立を支援することが大事である。 自立した生活とは、介護等の支援を受けながらも、主体的、選択的に生 きることであり、それを保障する支援方法が求められる。自立には、身体 …

no image

相互扶助

地縁、血縁、宗教等を媒体とした相互扶助活動は共同体の発生以来常に みられてきた。近年は、地域、家族に代表される社会集団の機能が弱体化 し、地域援助活動などの社会福祉援助活動が、代替・補完するようになっ …

no image

手話通訳

障害者社会参加総合推進事業の基本事業の情報支援等事業の一つである 手話通訳者養成・研修事業における講習を修了し、本人の承諾があったもの が通訳者として登録され、これを証明する証票が交付される。活動に当 …

no image

少子化

原因は出生数の減少であり、出生数についての指標は合計特殊出生率 によって示されることが多い。先進国に共通の問題であり、出生数の減少 の原因は社会的構造の変化による個人のライフスタイルの変化、女性の 社 …