介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

職業倫理

投稿日:

日本介後福祉士会は、職業集団としての明文化された倫理綱領をもって

いる。法律に述べられている信用失墜行為の禁止や秘密保持義務はむ

ろんのこと、利用者の人権を尊重し、無害、正義、善行の原則にもとづいて

自らの行為を律していく必要がある。ある職業に就いている個人あるいは

集団が職能としての債務を果たすために、自らの行為を律する基準であり、

規範である。法律家、医師、看護師、介護福祉士などは、職能集団として

職業倫理を述べた文書をもっている。また、ホームヘルパーとしての専門

的倫理として、ホームヘルパーの専門性とは介護の知識と技術にあり、そ

れを根底から支えるのがホームヘルパーの倫理である。専門性は、科学

性にもとづくさまさまな要素が相互に複雑につながり、成り立っている。時

間の流れ、若さや老い、体温と脈拍、心と体といった個々の違いを確認する

ことが科学性である。自分の仕事をつねに反省、分析し、新しい知識や技

術を習得することは、ホームヘルパーの使命といえる。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

シェルタードハウジングとは?

今回は「シェルタードハウジング」について説明します!   シェルタードハウジングってなに? シェルタードハウジングとは、高齢者が安心して住めるよう建築的に配慮した小規模集合住宅のことで、イギ …

no image

清拭

入浴できない要介護者の身体を熱いタオル等でふき、清潔に保つこと。 全身清拭と部分清拭がある。清拭を行うにあたっては、室温を24℃前後 に保ち、食後1時間以内はさけ、食前か就寝前に行うことが望ましい。 …

no image

心身医学

身体においての治療はもちろん、その症状に関する心理的、社会環境的 因子も考慮される。心身医学の対象となる心身症とは、日本心身医学会 によれば身体症状を主とするが、その診断や治療に、心理的因子につい て …

no image

ストレス

さまざまな外的・内的刺激によって引き起こされる緊張に対する適応反応 をストレスという。その際の刺激をストレッサーと呼ぶが、刺激そのものを 呼ぶ場合もある。このストレス状態が長期間続くと、胃・十二指腸潰 …

no image

心身障害者

今回は「心身障害者」について説明します。   心身障害者とは?   心身障害者とは、「身体または精神に相当程度の障害をもつ者」の総称のことです。   しかしながら、平成5 …