介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

児者一元化

投稿日:

知的障害児・者施設および身体障害児・者施設等においては、特例を設

けて児者一元化の方途が講じられている。18歳以下の身体障害児は児

童福祉法による児童福祉施設等で、18歳以上の身体障害者は身体障害

者福祉法による身体障害者更生援護施設等で処遇されているが、一貫

した処遇の必要性から障害児・者を18歳で分けるのは不合理な面がある

ため、可能な限り児・者の対策を統合的に行う試みがなされており、いわ

ゆる児者一元化といわれている。

「児童福祉法 ・・・ この法律で、児童とは、満18歳に満たない者をいい、

児童を次のように分ける、①乳児: 満1歳に満たない者②幼児: 満1歳

から、小学校就学の始期に達するまでの者③少年: 小学校就学の始期

から、満18歳に達するまでの者と、定義されている」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

食品成分表

食品について標準的な成分組成を示したもので、我が国においては、昭 和25年に初めて公表され、食品成分表は学校給食、病院給食等の給食 管理、食事制限、治療食等の栄養指導面はもとより国民の栄養、健康へ の …

no image

スクールカウンセラー

生徒に対するカウンセリングのみならず、教員に対する相談・助言も行 っており、どちらかというと後者のほうが多いのが実態である。主として 臨床心理士がこの業務にあたっている。学校において多発するいじめ の …

no image

障害者職業カウンセラー

厚生労働大臣の指定する試験に合格する等、一定の資格を要する。障 害者の雇用の促進等に関する法律にもとづき、障害者職業センターに置 かれる職種。職業的リハビリテーションの過程において、障害者の職業適 性 …

no image

サービスハウス

1階には高齢者のための食道やリハビリテーション施設を設け、各戸には 緊急通報システムが整備され、万一の場合には管理部に通報されるシス テムになっているスェーデンにおける高齢者向け住宅で、都市近郊の一般 …

no image

残存機能とは

今回は「残存機能」について説明します。   「残存機能」ってなに? 残存機能とは、障害のある方の障害以外の部分、つまり自分で活用することができる残された機能のことです。   例えば …