介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

児者一元化

投稿日:

知的障害児・者施設および身体障害児・者施設等においては、特例を設

けて児者一元化の方途が講じられている。18歳以下の身体障害児は児

童福祉法による児童福祉施設等で、18歳以上の身体障害者は身体障害

者福祉法による身体障害者更生援護施設等で処遇されているが、一貫

した処遇の必要性から障害児・者を18歳で分けるのは不合理な面がある

ため、可能な限り児・者の対策を統合的に行う試みがなされており、いわ

ゆる児者一元化といわれている。

「児童福祉法 ・・・ この法律で、児童とは、満18歳に満たない者をいい、

児童を次のように分ける、①乳児: 満1歳に満たない者②幼児: 満1歳

から、小学校就学の始期に達するまでの者③少年: 小学校就学の始期

から、満18歳に達するまでの者と、定義されている」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

サテライト型ディサービス

利用者に身近な社会資源(既存施設)を活用して、事業所の職員者が当該 既存施設に出向いて通所介護を提供することをいう。この際、当該既存施 設を事業所の一部とみなして設備基準が適用され、基準を満たし指定を …

no image

視覚障害

障害が永続するもので、一眼の視力が0.02以下、他眼の視力が0.6以下 のもの、両眼の視力がそれぞれ0.1以下のもの、両眼による視野の2分の 1以上が欠けているもの、両眼の視野がそれぞれ10度以内のも …

no image

精神科デイケア施設

施設長は医師とされ、看護師、作業療法士、精神科ソーシャルワーカー、 臨床心理技術者等が配置されている。設置主体および運営主体は地方 公共団体である。回復途上にある精神障害者に対して、通所による利用 を …

no image

消費者教育

昭和30年代、消費者問題の発生に伴って消費者教育の必要性がいわれ、 主として政府を中心に社会教育の中で行われてきた。しかし、その後、構造 的に広範囲にわたって多発する消費者問題に対処するためには、学校 …

no image

在宅重症心身障害児訪問指導

実施主体は都道府県および指定都市。児童相談所、知的障害者更生 相談所、保健所、福祉事務所、身体障害者更生相談所が緊密に協力 して実施にあたることとされ、これら関係機関に協力が円滑に行われる ために、連 …