介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

在宅重症心身障害児訪問指導

投稿日:

実施主体は都道府県および指定都市。児童相談所、知的障害者更生

相談所、保健所、福祉事務所、身体障害者更生相談所が緊密に協力

して実施にあたることとされ、これら関係機関に協力が円滑に行われる

ために、連絡協議会が設けられている。関係機関の相談業務を通じて

訪問対象児を把握し、指導内容に応じて最もふさわしい関係機関の職

員により訪問指導が行われる。指導の内容は、療育に必要な技術的

事項に関すること、生活指導および家庭環境の改善等に関すること、

などである。在宅重症心身障害児のいる家庭を訪問し、必要な指導を

行い、重症心身障害児とその家庭の福祉の向上を図ることを目的とす

る事業。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

作業施設

作業施設とは、身体障害者授産施設、身体障害者福祉工場、知的障害者 授産施設、重度身体障害者授産施設、精神障害者授産施設、身体障害者 通所授産施設、生活保護法の授産施設等がある。雇用されることの困難な …

no image

職業倫理

日本介後福祉士会は、職業集団としての明文化された倫理綱領をもって いる。法律に述べられている信用失墜行為の禁止や秘密保持義務はむ ろんのこと、利用者の人権を尊重し、無害、正義、善行の原則にもとづいて …

no image

障害者就業

業務内容は支援対象障害者からの相談に応じ、必要な指導および助言 を行うとともに、雇用、福祉、教育等の関係機関との連絡調整などの援助 を総合的に行うこと、職業準備訓練を受けることについてあっ旋すること、 …

no image

市町村特別給付

介護給付と予防給付に対して横だしサービスといわれる。例えば、配食 サービス、寝具乾燥サービスなどがある。介護保険制度において、介護 給付と予防給付のほかに、要介護状態の軽減若しくは悪化の防止または 要 …

no image

神経痛

坐骨神経痛、三又神経痛、肋間神経痛が代表的なものである。特発生、 すなわち原因不明のものでは、痛みは反復するものの、その持続時間は 短く、他覚的所見が乏しいため、痛みの範囲や程度は本人の訴えにより 把 …