介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

個別援助

投稿日:

個別援助の技術および個別援助の活動の両者を含んだ概念であり、原名の

ソーシャルケースワークを訳したものである。社会福祉固有の援助のひとつ。

個別援助に共通する構成要素として、一般的にあげられるものは、援助関係、

援助者、サービス利用者、社会資源の活用、目的、の5つである。以上の5つ

が相互作用して、援助を展開していく。アメリカの研究者ヘレン・ハリス・パー

マンは、その著書のなかで、4つのPといわれる個別援助の構成要素をあ

げており、理論的先駆とされている。

ヘレン・ハリス・パールマン ・・・ アメリカのソーシャルワーク研究者で、個

別援助における問題解決アプローチを提唱した。著書、ソーシャル・ケースワ

ーク:問題解決の過程の中で、個別援助技術を次のように定義した。個別援

助技術は、個人が社会に機能する際に出会う問題を、より効果的に処理でき

るよう援助するために、ある人間関係機関によって用いられる過程である」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

コミュニティケア

この定義には諸説があり、必ずしも概念整理されてはいないが、地域特性 にもとづいた在宅福祉、在宅ケアと同義で使われることが多い。1950年代 のイギリスに端を発しており、わが国では1970年代から高まっ …

no image

グループホーム

知的障害者グループホームとは、一般の住宅地のなかの通常の住宅 (アパート・マンション等)で、共同生活を営む数人の知的障害者に対し て、食事提供、金銭管理等の生活援助体制を備えた形態をさし、知的 障害者 …

no image

ケア記録

記録は、援助記録として5W1Hが明確に記述される必要があり、さらには、 その時の利用者の様子や行動に対する客観的描写をかのうにな限り行う 必要がある。一方、ケア実施前に自分が行おうと思うこと等の主観的 …

no image

外出支援サービス事業

65歳以上の高齢者で一般交通機関を利用することが困難な者、おおむね 60歳以上の高齢者で下肢が不自由な者を対象に、移送用車両による在宅 福祉サービス等を提供する場所や医療機関等とサービス利用者の居宅と …

no image

ケア住宅

ひとり暮らし高齢者、高齢者単独世帯、または身体障害者のある人々が 安心して生活できるよう設備・構造等が配慮されているとともに、緊急時 の対応やホームヘルパーの派遣などによる介護サービスの提供等一定 の …