介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

「栄養摂取量」と「栄養素」の意味や特徴!

投稿日:2018年8月5日 更新日:

今回は「栄養摂取量」と「栄養素」について説明します!

 

「栄養摂取量」と「栄養素」の意味を再確認!

「栄養摂取量」や「栄養素」は誰もが一度は聞いたことのある言葉で、馴染みのある言葉だと思います。
そのため、「栄養摂取量」や「栄養素」のおおよその意味を知っている人も多いのではないでしょうか。

 

しかし、他の用語と間違えて意味を覚えてしまっている可能性などもあるので、確認の意味もこめて、改めて意味や特徴を整理したいと思います。

 

「栄養摂取量」の意味や特徴は?

まず、栄養摂取量の意味や特徴を確認したいと思います。
栄養摂取量とは、摂取した食品の種類とその量を求め、それをもととしてその人が摂取した栄養素などの量を示したものです。

 

一般に各栄養素等含有量は食品成分表を用いて算出されますが、その人が摂取した食品とは必ずしも同一のものではないことに注意が必要です。
そのため、栄養摂取量をより正確に求めるためには、摂取した食物を直接分析する必要があります。

「栄養素」の意味や特徴は?

つぎに、栄養素の意味や特徴を確認したいと思います。

 

栄養素の定義に関してはウィキペディアにて、以下のように記述されていました。

蛋白質、脂肪、炭水化物の三大栄養素のほかに、無機質、ビタミンなどを指す。 (生物学等)栄養のために摂取される物質

 

また、栄養学において、栄養素のうち細胞の主要構成物質であるたんぱく質、炭水化物、脂肪を三大栄養素といい、三大栄養素にビタミン、ミネラル(両者を微量栄養素という)を加えたものを五大栄養素といいます。

 

この三大栄養素や五大栄養素という言葉は、比較的耳にする機会が多いので、覚えておくとよいかもしれません。

 

おわりに

今回は「栄養摂取量」と「栄養素」について説明しました。

栄養摂取量や栄養素は実際に耳にすることや、業種によっては自分が使うことも多い言葉だと思うので、覚えておくことをオススメします。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ウォーターマットとは?褥瘡予防にも役立つ!

今回は「ウォーターマット」について説明します!   ウォーターマットってどんなもの? ウォーターマットとは、ひとことで言ってしまえば「ウォーターベッドに使われるマット」のことです。 中に布団 …

no image

医療ソーシャルワーカー

疾病や心身障害などによって生じる患者や家族の諸問題、具体的には、 経済、家庭生活、職業等の問題を調整、解決するために社会保障、社会 福祉サービス等の社会資源を紹介、活用して患者、家族が自立できるよ う …

no image

高齢者の運動シーンやリハビリの際に必ず行うべきウォームアップ!

今回は「ウォームアップ(ウォーミングアップ)」について説明します。   そもそもウォームアップとは・・・ まず、「ウォームアップ(ウォーミングアップとも呼ばれますね。今回の記事では「ウォーム …

no image

温罨法(おんあんほう)って??

今回は「温罨法(おんあんほう)」について説明します!   温罨法(おんあんほう)ってなに? 温罨法・・・。 読み方からしてちょっと難しいですね。   温罨法(おんあんほう)とは、罨 …

no image

運動許容量とは?内容や判断基準について!

今回は「運動許容量」について説明します!   運動許容量って? 運動許容量とは、その名称のとおり「運動が許容される範囲」のことです。 これは主に運動の目安や上限のラインとして意識され、オーバ …