介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

や行

腰痛

投稿日:

介護労働には腰に負担がかかる動作が多いため、腰痛を訴える人も多い。

予防としては、中腰での作業や重いものを持ち上げる時にはボディメカニッ

クスを考慮して腰への負担を減らすようにする。また良い姿勢を保つこと、

肥満を予防すること、体操などで腹筋や背筋を鍛えることも大切である。神

経性、筋性、骨性などさまざまな原因がある。明確な病変を確認できない腰

痛は、腰痛症と呼んでいる。腰部の痛みの総称。腰痛の起きやすい生活習

慣としては、運動不足である(腹筋が弱すぎる、腹筋に比べて背筋が弱い)、

同じ姿勢を取る時間が長い、足に合わない靴を無理をして履いている 、一

日のうち長時間(2~3時間)車などを運転する、姿勢が悪く片方の肩だけが

肩コリがする、一日のうち座っている時間が長い、脚を組んで椅子に座るク

セがあるなどが考えられる。


-や行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

有料老人ホーム

高齢者が、契約にもとづき入所利用する民間の施設である。当初はほ とんど規制はなく、民間営利企業がシルバービジネスとして参入するな ど1980年代以降急増した。有料老人ホームは、入居時に多額の一時金 を …

no image

有料道路通行料金の割引

対象となる自動車は、乗用車、貨物自動車または特殊用途自動車で、本 人またはこれと生計を一緒にする者が所有するものに限られている(営業 は除く)。有料道路通行料金の割引措置が受けられる者は、重度の身体 …

no image

要介護認定

介護保険のサービスを利用するには、介護が必要と認められることが必要 である。この判定を要介護認定という。要介護認定は訪問調査の結果とか かりつけ医の意見書をもとに、介護認定審査会で行われる。まず、寝た …

no image

養護老人ホーム

老人福祉法に位置づけられた今日でも、心身機能の低下または家庭的 ・住宅上の問題および低所得を入所資格要件としている。特別養護老人 ホーム等が増加するなかで、養護老人ホームだけは横ばい・微減傾向 にあり …

no image

有料老人ホーム調査員

都道府県知事は、有料老人ホームでの施設設備若しくは運営が目的 通りに達成されているか調査するために、有料老人ホームの設置者若 しくは管理者若しくは設置者から介護等の供与を委託された者に対して、 その運 …