介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

な行

認定調査員

投稿日:

認定調査員には、市町村職員または認定調査について市町村から委託

を受けた介護保険施設および指定居宅介護支援事業者等に所属する

護支援専門員等であって、都道府県が実施する認定調査に関する研修

を修了したものが当たることとなっている。介護保険制度において、要介

認定または要介護支援を受けようとする被保険者を訪問し、その心身

の状況、その置かれている環境等について調査する者をいう。

「認定調査票 ・・・ 要介護認定・要支援認定の申請による認定調査の

際に用いられる全国共通の調査票。氏名・住所やサービス利用状況な

どの現況に関する概況調査、心身の状況と特別な医療に関する82項目

の選択式の質問票である基本調査、基本調査に関する事項について記

述式で記入し、基本調査の内容を補う特記事項から構成されている」


-な行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

脳血管疾患

その基本的病変は、虚血性病変と出血性病変である。脳血管の閉塞で 虚血が続けば脳梗塞の過程が進み、脳の軟化が起こる。また、出血に より、脳実質内に血腫をつくるものを脳出血、くも膜下腔に出血するもの をく …

no image

脳腫瘍

病理学的には良性のものも多いが、生体において重要な機能を営む脳の 内部にできる腫瘍であるため、臨床的にはいずれも悪性とされる。頭蓋腔 内の真性腫瘍のみならず、脳・脳膜・血管・神経から発生するすべての新 …

no image

脳死

脳死には、大脳と脳幹がともに不可逆的な機能喪失に陥った全脳死、脳幹 だけが死んだ脳幹死が含まれ、大脳は死んで脳幹だけが生きている植物 状態とは区別される。脳機能の回復不可能な喪失が、心臓死(心臓の停止 …

no image

ねんりんピック

人生のねんりんを重ね、豊かな知識と経験を積んだ高齢者を中心とした スポーツ・文化・福祉などの総合イベントである。長寿社会を健やかで明 るいものとするために、国民一人ひとりが積極的に健康づくりに社会参加 …

no image

難聴

難聴の程度はオージオメーターを用いて計測され、ヒアリングレベル30dB では、ささやき声は聞こえず、それより大きい声は聞こえる(軽度難聴の相 当)、70dBでは裸耳で普通の話し声は聞こえない(中等度難 …