介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

な行

日本看護協会

投稿日:

昭和21年に発足し、各種の研修、調査、出版活動等、幅広く活動している。

保健師助産師看護師准看護師の親睦と福祉を図るとともに、職業倫

理の向上、看護に関する専門的教育および学術の研究に努めることによ

り、国民の健康と福祉の向上に寄与することを目的としている。また、日本

看護協会は、国民・患者の視点に立った看護・医療政策の提案。医療事故

防止や感染対策、労働安全衛生。生活習慣病の予防やたばこ対策、健康

増進。在宅ケアの推進など社会的ニーズへの対応。診療情報開示や臓器

移植など臨床現場での課題。新たな保健医療福祉制度下でのサービス提

供体制の再構築など、さまざまな活動を行っている。

看護師 ・・・ 看護師になるには国家試験に合格し免許を受けなければな

らない。わが国には平成16年現在、約76万人の看護師がおり、多くは病院、

診療所に勤務している。厚生労働大臣の免許を受けて、療養上の世話また

は診療の補助を行うことを業とする者」


-な行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

内部障害

結核や、公害などが原因による気管支喘息になると、呼吸器に慢性的な 障害があることになり、日常生活に支障きたすようになる。この呼吸器障 害のほかに、心臓、腎臓、膀胱、直腸、小腸などの内臓の障害が、内部 …

no image

入院時食事療養費

被保険者等が入院した場合、厚生労働大臣が定める基準により算定した 食事療養の係る費用から平均的な家計における食事の状況を勘案して定 める額(標準負担額)を控除した額が入院時食事療養費として現物給付さ …

no image

脳血管障害

脳血管障害は、脳血管の破れや閉塞による神経脱落症状としての運動 麻痺、感覚障害、言語障害や意識障害を主症状とする症候群一般をさ す。脳血管障害には、脳出血、くも膜下出血、脳血栓、脳梗塞などがあ る。脳 …

no image

喃語(なんご)

乳児のまだ言葉にならない段階の声をいう。生後4、5ヵ月ころの健常な 乳児の多くは、同じ音を繰り返し発するようになる(例:バブバブ・アブアブ)。 この喃語は、しだいに複雑になり、10ヵ月ころには、アクセ …

no image

脳血管性痴呆

脳血管性痴呆は、脳卒中、高血圧、心臓病、糖尿病、動脈硬化をもつ人 に起こりやすく、言語障害や嚥下障害、麻痺などを伴うことが多い。また、 少しの刺激でもすぐに泣き出してしまったりと、感情失禁がみられる。 …