介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

な行

任意入院

投稿日:

精神病院の管理者は、精神障害者を入院させる場合においては本人の

同意にもとづいて入院が行われるように努めなければならないと規定さ

れている。退院についても、原則として本人の意思によるが、精神保健

指定医が、その者の医療および保護のために必要があると認めた場合

は、72時間に限り退院させることができる。精神保健福祉法にもとづく入

院形態の一つで、精神障害者本人の同意にもとづく入院。本人の人権尊

重、入院後の治療の好影響等の観点に立った努力規定である。

「任意後見契約 ・・・ 精神上の障害により判断能力が不十分な状況に

おける自己の生活、療養看護および財産管理に関する事務について代

理権を付与する委任契約であり、家庭裁判所が任意後見監督人を選任

した時から契約の効力が発生する。任意後見契約に関する法律にもとづ

き、判断能力が衰えたときに備えて、代理人としての任意後見人をあらか

じめ選任する制度。」


-な行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

日本看護協会

昭和21年に発足し、各種の研修、調査、出版活動等、幅広く活動している。 保健師、助産師、看護師、准看護師の親睦と福祉を図るとともに、職業倫 理の向上、看護に関する専門的教育および学術の研究に努めること …

no image

ナースセンター

未就業看護師等の就業促進に必要な事業、看護業務等のPR事業および 訪問看護に従事する者の資質の向上等訪問看護の実施に必要な支援事 業をお行う都道府県ナースセンターと、その事業を全国的見地から連絡調 整 …

no image

ノーマライゼーション

ノーマライゼーションとも発音され、その日本語訳は正常化と訳される。障害者 が区別・差別されて生きるのではなく、人間として、一般の社会・経済生活や 文化的活動のなかに普通に参加するための機会を拡大させ、 …

no image

認定調査

調査は、市町村職員等を被保険者宅に訪問させ面接し、概況調査、基本 調査、特記事項の3点から構成されている認定調査票を用いて公平かつ 客観的に行われる。介護保険制度において、要介護認定または要支援 認定 …

no image

能力障害

能力障害とは(WHOによる)、人間として正常とみなされる方法や範囲で活 動していく能力の、機能障害に起因する何らかの制限や欠如である。たとえ ば、身体に何らかの機能障害がある場合、炊事や洗濯などの日常 …

PREV
尿閉
NEXT
認定調査