介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

な行

日本介護福祉会

投稿日:

主な事業は、社会福祉の増進に資する事項、教育水準の向上と後継者

育成に関する事項、地域福祉の推進に関する事項、介護福祉の向上と

発達改善に資する事項、各種研修会等の開催に関する事項、刊行物の

発行および調査研究に関する事項、等である。専門的教育および研究を

通して専門性を確立し、職業倫理の向上、資質の向上および知識・技術

の普及を図り、国民の福祉の増進に寄与することを目的とする。国家資

格である介護福祉士に登録したものを入会資格とする専門職団体で、

全国の介護福祉士とのネットワークを通じ豊かな福祉社会の実現を目指

し活動している。


-な行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

任意入院

精神病院の管理者は、精神障害者を入院させる場合においては本人の 同意にもとづいて入院が行われるように努めなければならないと規定さ れている。退院についても、原則として本人の意思によるが、精神保健 指定 …

no image

ニトログリセリン

ニトログリセリンは、狭心症の発作時、舌下で著効する。ニトロールより 速効性であり、その排泄も早い。揮発性であるため、長期保存をすると 効力の低下をみることがある。虚血性疾患治療剤であり、心筋梗塞や 狭 …

no image

脳卒中

脳卒中として発症することの多い脳出血は、以前、脳血管疾患の主体を 占めていたため、脳卒中は脳出血と解されていた。が近年、脳出血によ る死亡率は食生活の改善、生活環境の向上、高血圧症治療の向上等に より …

no image

入浴サービス

入浴サービスは、公的施策として行われているものと、民間が独自に行 っているものとがある。この目的は、在宅の要介護者が施設の入浴設備 を活用して入浴サービスの提供を受けるものと、移動入浴車を活用して各 …

no image

ねたきり老人ゼロ作戦

ゴールドプランで定められた高齢者施策の1つであり、寝たきりゼロへの 10か条を作成するなど、寝たきりの原因となる病期やけがの発生を予防 し、地域におけるリハビリテーション実施体制の強化、脳卒中情報シス …