介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

ら行

冷あん法

投稿日:

氷枕や氷のう、冷湿布等を用いて、患部に寒冷刺激を与え、痛みを和ら

げたり、沈静化させたりすること。異なる方法には、温あん法がある。また、

花粉症などでの、目のかゆみや充血の激しいときには、冷やしたタオルを

閉じたまぶたの上に数分間当て、これを数回くり返し、局所に冷たい刺激

を与えることで、知覚神経の働きを一時的に緩慢にし、かゆみを一時的に

鈍らせ、症状を抑える効果もある。

冷湿布 ・・・ 冷あん法の一つで、局所を皮膚から冷やし、循環を抑え

ることによって、消炎、鎮痛を図る療法。冷水に浸した布を皮膚表面に当

て、上から油紙等で防水する。熱を吸ったら交換する」


-ら行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

リハビリテーション医学

広義の運動障害を対象とし、その領域は整形外科、脳外科、神経内科、 内科、精神科等の各専門分野と重なり、横断的でもある。運動機能とそ の障害、機能障害に影響を及ぼす合併症、その治療法を主な研究対象 とす …

no image

老人保健施設

老人の自立と家庭への復帰を目指しており、措置にもとづいて長期入所 利用する特別養護老人ホームとは違い、一定の期限に退所することとさ れている利用契約にもとづく通過施設である。職員が医療施設と特別養 護 …

no image

リーチャー

手が届かないところのものを遠距離操作でつかむもの。身体の不自由な 人の行動範囲を広くする。寝たままで遠くのものを引き寄せたり、ものを 拾うことが困難な場合に用いる。片手用、両手用等があり、使用者の筋 …

no image

レクリエーション

人間らしく、いきいきと楽しく生きたいという人間の基本的欲求にもとづい て、自由時間をはじめ生活全体の中で自発的に行われる。レクリエーシ ョンによって、人々は心身の健康を維持・増進させ、より良き人間関係 …

no image

老人病棟

1994年(平成6)の診療報酬の改訂によって老人病院制度の見直し が行われた。従来高齢者が多数を占める病院を老人病院と定めてい たものを、直接老人病棟と定義し、老人診療報酬を適用するもの。そ の対象は …