介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

や行

薬物療法

投稿日:

薬物療法で使用されている主な向精神薬は、うつ病を対象とする抗うつ薬、

統合失調症を対象にする抗精神病薬、神経症を対象とする抗不安薬、その

他抗てんかん薬、催眠鎮静薬、躁病に対する炭酸リチウム、などである。こ

れら向精神薬の臨床経験も進みその効果、副作用も明らかとなり、血中濃

度を測定しながらの薬物療法が行われている。なお、最近では薬物療法に

際して実証的証拠にもとづく合理的治療を行う方向に進んでいる。薬物によ

る治療法をいい、精神科領域で画期的な進歩をみせたのは1950年代で、そ

れ以来向精神薬が次々と開発され、精神科治療の主流は次第に薬物療法

に代わり今日に至る。


-や行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

要介護認定

介護保険のサービスを利用するには、介護が必要と認められることが必要 である。この判定を要介護認定という。要介護認定は訪問調査の結果とか かりつけ医の意見書をもとに、介護認定審査会で行われる。まず、寝た …

no image

野外レクリエーション

これまでは、自然と人間の関係を人間中心にとらえすぎる傾向が強かっ たが、今後の野外レクリエーションにおいてはその姿勢を改め、人間もま た自然内の存在であることを謙虚に自覚し、自然との共存・共生を図るよ …

no image

有料道路通行料金の割引

対象となる自動車は、乗用車、貨物自動車または特殊用途自動車で、本 人またはこれと生計を一緒にする者が所有するものに限られている(営業 は除く)。有料道路通行料金の割引措置が受けられる者は、重度の身体 …

no image

予防給付

介護給付と比べると施設サービスと痴呆対応型共同生活介護が給付対象 とならない点で異なる。特定福祉用具の購入費(居宅支援福祉用具購入 費)、居宅介護支援の利用(居宅支援サービス計画費・特例居宅支援サー …

no image

有償ボランティア

有償ボランティアとは、福祉活動等に際して交通費、食費、報酬が保障 されていることをいう。ボランティアとは自らの意志にもとづき無償で福祉 活動等を行う者のことを指すが、この場合とは異なり、どこまでをボラ …